安房郡の小字
大神宮村 / 犬石村 / 竜岡村 / 佐野村 / 中里村 / 洲宮村 / 茂名村 / 藤原村 / 布沼村 / 国分村 / 山本村 / 大網村 / 安布里村 / 広瀬村 / 腰越村 / 稲村

大神宮村^

だいじんぐう - (藩)大神宮村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
下西沢
下萩谷
外大塚
岩井作
宮ノ谷
香取
根本
手取
小久保谷
小塚
上西沢
新関
菅ヶ谷
菅坐
西
西萩谷
川坂
前畑
大坪
大網
中郷
中萩谷
長岡
鳥ヶ谷
田中谷
東沢
東萩谷
内大塚
巴井
樋ノ口
枇杷ヶ谷

犬石村^

いぬいし - (藩)犬石村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
外川田
割田
蒲生下
関下
宮作
見田
山畑
深田
清水
西蒲生
西黒土
西畑
川向
川崎
前小山
草田
大谷
大道
池尻
長作
東蒲生
東黒土
東小山
内川田
縄原
楠見
巴原
白石
布沼田
平砂浦
放塚
北原
北小山
北塚
野太
蓮河

竜岡村^

りゅうおか - (藩)松岡村・南竜村・北竜村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。明治7年松岡村・南竜村・北竜村が合併し成立。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
横田
宮田
栗ヶ山
原田
広合
細見
小花毛
小間戸
庄田
上ノ原
上ノ山
西ヶ谷
西ノ下
西原
西条
石畑
千騎畑
倉沢
草田
太尾
打越
大久保
大谷
池ノ上
池尻
中谷
長作
二道前
北原
矢戸
狢ヶ谷

佐野村^

さの - (藩)佐野村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
越郷
押出
下ノ作
下口
海道
久保畑
京ノ塚
山ノ作
山田
芝下
草鹿
太尾
袋町
大下
大砂
谷口
谷耕作
樽沢
中入
中尾
長尾
渡戸
唐池
島田
藤原方
南原
楠木
萩山
白萩
苗代場
堀込
埋田

中里村^

なかざと - (藩)中里村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
グゾ
下台
下田
笠登
上ノ原
諏訪入
草田
大芝
塔〆
塔ノ下

洲宮村^

すのみや - (藩)洲宮村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
羽崎
下浜田
海老塚
古川
桜畑
上浜田
星祭
清水前
青木作
川通
袋畑
大畑
大浜田
茶畑
仲浜田
田中屋敷
寅見田
白岵
平田
茂塚
養老子

茂名村^

もな - (藩)茂名村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
引越
向山
向田
砂台
細田
坂本
雑談作
星谷
清水
川原田
大田
谷ノ脇
中通
白岵
堀上
矢田
矢溜
養老子
和田

藤原村^

ふじわら - (藩)藤原村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
外原
牛坪
黒土
佐野方
坂本
四反目
十郎前
小太郎
松ノ木
大作
大塚
大筆
樽沢
中瀬
長尾
内長尾
売池
飛石
浜田
風早
平砂浦
片フタ

布沼村^

めぬま - (藩)布沼村 - (行)神戸村 - (現)館山市

『千葉県安房郡神戸村地番反別入地図(昭和14年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
ササラ山
姥神
亀山前
亀山前原
亀山前原下
曲田
黒ン土
根切
坂本
小原
小梅
深田
西原
西谷
青木下
大久保
池田
池白
洞谷
馬ノ背
布沼沢
平砂浦
片岨
立石

国分村^

こくぶ - (藩)国分村 - (行)館野村 - (現)館山市

『千葉県安房郡館野村土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
榎坪
下住吉
萱野
舘ノ原
吉野
久保田
橋向
御園
広町
荒戸
高井下川
高井孝子塚
高井腰巻
高井松ノ木
高井川田
高井塚ノ下
山ノ神
市ノ坪
上住吉
瀬戸田
大塚
中郷
天神前
南郷
八反目
美ノ輪
北郷
北条茅野
北条五反田
北条三枚田
北条寿合
北条拾谷
北条前谷
本郷

山本村^

やまもと - (藩)山本村・大作村・滝川村 - (行)館野村 - (現)館山市

『千葉県安房郡館野村土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。明治10年大作村・滝川村を編入。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
芦野
引田
越沢
榎坪
下州垂
下並松
家ノ下
亀井
宮ノ尾
宮田
古屋敷
広作
弘房
溝合
砂道
作畑
桜木
笹尾
笹尾谷
思田谷
七曲
上州垂
上並松
新道渕
新房野
森ノ下
清水作
西ノ作
西山
青山
青木町
石田
雪車面
泉作
大タラ
大萩
大畑台
沢ノ町
竹ノ下
中入
長見
長尾
田代
登鎧
唐木作
唐木大作
洞田
道ノ下
鳶石
内ヶ宿
北作
堀ノ内
妙見
矢矧
六反目
和田前
和田前谷
蕨台

大網村^

おおあみ - (藩)大網村 - (行)館野村 - (現)館山市

『千葉県安房郡館野村土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
横峯
水手田
清水谷
石田
増野谷
大ミタ
大芝
仲台
田向
南作
半ノ田
風畑

安布里村^

あぶり - (藩)安布里村 - (行)館野村 - (現)館山市

『千葉県安房郡館野村土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
下曲縄
下袴
下青木田
下反免
関之谷
戸貝
舟免
上曲縄
上袴
上青木田
上反免
西ノ原
西五反田
西和田
前田
増野谷
東五反田
和田

広瀬村^

ひろせ - (藩)広瀬村 - (行)館野村 - (現)館山市

『千葉県安房郡館野村土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
下伊田原
下乙女
下楚里
下沢
下中川
下法久
下堀間
苅分
金ヶ坪
古宿
戸井場
小橋
小埋田
上伊田原
上乙女
上楚里
上沢
上中川
上法久
上堀間
杉ノ間
西添
前東
大東
大舞台
大埋田
中新田
島合
湯呑田
南狐塚
南砂押
南三ツ塚
南大渕
南土婦
北狐塚
北砂押
北三ツ塚
北大渕
北土婦
秣田

腰越村^

こしごえ - (藩)腰越村 - (行)館野村 - (現)館山市

『千葉県安房郡館野村土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
越沢
下タ川
下ノ台
戸沼
狐塚
御嶽
小谷
松ノ木
上ノ台
清水尻
西ノ下
川間
川田
大原
長光寺
兎田
梅田
北条
木女
六本松

稲村^

いな - (藩)稲村・加戸村 - (行)館野村 - (現)館山市

『千葉県安房郡館野村土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。明治7年加戸村を編入。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
一ノ坪
一町田
芋洗
堰谷
奥野
下根
下谷
角田
岩ヶ崎
岩井柵
貴船
九ノ坪
古屋敷
五ノ坪
江田原
細田
三ノ坪
四ノ坪
寺ノ下
七ノ坪
十ノ坪
沼田
城山
西柵
西柵前
青山
川崎
大台
竹ノ尾
中ノ坪
鳥打
鎮守
天沼
田中橋
土器面
二ノ坪
八ノ坪
弁財天
堀ノ内
六ノ坪