橘樹郡の小字
青木町^
あおき - (藩)青木町 - (行)神奈川町 - (現)横浜市神奈川区・西区
神奈川宿を構成する2町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 横町 | | | | |
|
| 下台町 | | | | |
|
| 久保町 | | | | |
|
| 宮洲町 | | | | |
|
| 宮之町 | | | | |
|
| 栗田谷 | | | | |
|
| 元町 | | | | |
|
| 幸ヶ谷 | | | | |
|
| 広台 | | | | |
|
| 七軒町一丁目 | | | | |
|
| 七軒町二丁目 | | | | |
|
| 松本 | | | | |
|
| 上台町 | | | | |
|
| 西軽井沢 | | | | |
|
| 太田町 | | | | |
|
| 台町 | | | | |
|
| 台町下 | | | | |
|
| 滝下町 | | | | |
|
| 滝之町 | | | | |
|
| 沢渡谷 | | | | |
|
| 中三ツ沢 | | | | |
|
| 東軽井沢 | | | | |
|
| 南三ツ沢 | | | | |
|
| 反町 | | | | |
|
| 北三ツ沢 | | | | |
|
神奈川町^
かながわ - (藩)神奈川町 - (行)神奈川町 - (現)横浜市神奈川区
神奈川宿を構成する2町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲荷町 | | | | (別)稲荷前 |
|
| 浦島丘 | | | | |
|
| 浦島町 | | | | |
|
| 九番町 | | | | |
|
| 御殿町 | | | | |
|
| 斎藤分 | | | | (別)齊藤分 |
|
| 十番町 | | | | |
|
| 小伝馬町 | | | | |
|
| 新町 | | | | |
|
| 神明町 | | | | (別)神明前 |
|
| 西之町 | | | | |
|
| 西白楽 | | | | |
|
| 中丸 | | | | (別)仲丸 |
|
| 中川 | | | | |
|
| 中之町 | | | | |
|
| 鳥越 | | | | |
|
| 東白楽 | | | | |
|
| 二ツ谷 | | | | |
|
| 二本榎 | | | | |
|
| 飯田町 | | | | |
|
| 富家町 | | | | |
|
| 平尾前 | | | | |
|
| 砲台 | | | | |
|
| 柳町 | | | | |
|
| 立町 | | | | |
|
| 猟師町 | | | | |
|
芝生村^
しぼう - (藩)芝生村 - (行)神奈川町 - (現)横浜市西区
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 隠谷戸 | | | | |
|
| 鹿島 | | | | |
|
| 社宮司 | | | | |
|
| 神明下 | | | | |
|
| 浅間下 | | | | |
|
| 霜之下 | | | | |
|
| 打越 | | | | |
|
| 大窪 | | | | |
|
| 大新田 | | | | |
|
| 追分 | | | | |
|
子安村^
こやす - (藩)新宿村・西子安村・東子安村 - (行)子安村 - (現)横浜市神奈川区
明治8年新宿村・西子安村・東子安村が合併。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 海岸通 | | | | |
|
| 海道通 | | | | |
|
| 溝下 | | | | (別)溝ノ下 |
|
| 七島 | | | | |
|
| 神之木 | | | | (別)神ノ木 |
|
| 打越 | | | | |
|
| 大口 | | | | |
|
白幡村^
しらはた - (藩)白幡村 - (行)子安村 - (現)横浜市神奈川区
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 上ノ谷 | | 1 | 134 | |
|
| 向根 | | 138 | 421 | |
|
| 中道 | | 422 | 577 | |
|
| 亀久保 | | 578 | 796 | |
|
| 西ノ谷 | | 797 | 960 | |
|
| 亀久保 | | 961 | 1019 | |
|
| 上ノ谷 | | 1020 | 1230 | |
|
| 西ノ谷 | | 1231 | 1356 | |
|
西寺尾村^
にしてらお - (藩)西寺尾村 - (行)子安村・旭村 - (現)横浜市神奈川区・鶴見区
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 芋久保 | | | | |
|
| 久保下 | | | | |
|
| 駒形 | | | | |
|
| 西谷 | | | | |
|
| 内路 | | | | |
|
| 蕪ヶ谷 | | | | |
|
岸根村^
きしね - (藩)岸根村 - (行)小机村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 榎戸 | | | | |
|
| 釜谷 | | | | |
|
| 砂田 | | | | |
|
| 山王山 | | | | |
|
| 清田塚 | | | | |
|
| 大堀 | | | | |
|
| 谷上 | | | | |
|
小机村^
こづくえ - (藩)小机村 - (行)小机村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 愛宕下 | | | | |
|
| 伊勢原 | | | | |
|
| 横堤下 | | | | |
|
| 下外野 | | | | |
|
| 下野 | | | | |
|
| 宮原 | | | | |
|
| 宮之下 | | | | |
|
| 宿之前 | | | | |
|
| 上外野 | | | | |
|
| 城坂下 | | | | |
|
| 新田 | | | | |
|
| 泉谷 | | | | |
|
| 打越 | | | | |
|
| 大沼 | | | | |
|
| 池土腐 | | | | |
|
| 中外野 | | | | |
|
| 中土腐 | | | | |
|
| 土井之谷 | | | | |
|
| 堂之脇 | | | | |
|
| 道慶谷 | | | | |
|
| 南根方 | | | | |
|
| 北根方 | | | | |
|
鳥山村^
とりやま - (藩)鳥山村 - (行)小机村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下野 | | | | |
|
| 貝戸 | | | | |
|
| 五反町 | | | | |
|
| 向判下 | | | | |
|
| 根崎 | | | | |
|
| 砂田 | | | | |
|
| 新川口 | | | | |
|
| 真部 | | | | |
|
| 前判下 | | | | |
|
| 丹後 | | | | |
|
| 池谷 | | | | |
|
| 馬込 | | | | |
|
下菅田村^
しもすげた - (藩)下菅田村 - (行)小机村 - (現)横浜市神奈川区
『横浜市神奈川区菅田町地番反別地目入図(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 芦原 | | | | |
|
| 稲荷山 | | | | |
|
| 猿渡 | | | | |
|
| 廻之戸 | | | | |
|
| 宮向 | | | | |
|
| 熊之堂 | | | | |
|
| 向日向根 | | | | |
|
| 合戸ヶ谷 | | | | |
|
| 根廻 | | | | |
|
| 山王台 | | | | |
|
| 十三塚 | | | | |
|
| 出戸谷 | | | | |
|
| 小池谷 | | | | |
|
| 松葉 | | | | |
|
| 深保 | | | | |
|
| 西出戸 | | | | |
|
| 西前田 | | | | |
|
| 西長谷 | | | | |
|
| 石井谷 | | | | |
|
| 赤坂 | | | | |
|
| 赤坂谷 | | | | |
|
| 川向 | | | | |
|
| 台町 | | | | |
|
| 池向 | | | | |
|
| 池上 | | | | |
|
| 仲田 | | | | |
|
| 的場 | | | | |
|
| 東出戸 | | | | |
|
| 東前田 | | | | |
|
| 東長谷 | | | | |
|
| 道慶谷 | | | | |
|
| 道慶谷上 | | | | |
|
| 南出戸 | | | | |
|
| 南長谷 | | | | |
|
| 日向根 | | | | |
|
| 富士下 | | | | |
|
| 富士塚 | | | | |
|
| 堀上 | | | | |
|
| 利倉 | | | | |
|
羽沢村^
はざわ - (藩)羽沢村 - (行)小机村 - (現)横浜市神奈川区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲荷 | | | | |
|
| 羽沢 | | | | |
|
| 具行 | | | | (別)貝行 |
|
| 高山 | | | | |
|
| 松原 | | | | |
|
| 神上 | | | | |
|
| 聖天 | | | | |
|
| 浅見 | | | | |
|
| 相原 | | | | |
|
| 大丸 | | | | |
|
| 大道 | | | | |
|
| 長谷 | | | | |
|
| 天屋 | | | | |
|
| 綿打 | | | | |
|
三枚橋村^
さんまいばし - (藩)三枚橋村 - (行)小机村 - (現)横浜市神奈川区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宮原 | | | | |
|
| 牛道根 | | | | |
|
| 牛道根原 | | | | |
|
| 向原 | | | | |
|
| 向天屋 | | | | |
|
| 山王森 | | | | |
|
| 上天屋 | | | | |
|
| 西ノ脇 | | | | |
|
| 天屋 | | | | |
|
| 禰宜屋敷 | | | | |
|
| 八反町 | | | | |
|
| 矢崎 | | | | |
|
| 帷子坂 | | | | |
|
片倉村^
かたくら - (藩)片倉村 - (行)小机村 - (現)横浜市神奈川区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 内山 | | 1 | 144 | |
|
| 下耕地 | | 145 | 340 | |
|
| 向原 | | 341 | 446 | |
|
| 表耕地 | | 447 | 611 | |
|
| 平台 | | 612 | 664 | |
|
| 田向 | | 665 | 713 | |
|
| 仏切台 | | 714 | 718 | |
|
| 池ノ谷 | | 719 | 754 | |
|
| | 755 | 756 | |
|
| 大丸 | | 757 | 773 | |
|
| 五駄野 | | 774 | 817 | |
|
| 中丸 | | 818 | 844 | |
|
六角橋村^
ろっかくばし - (藩)六角橋村 - (行)小机村 - (現)横浜市神奈川区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宮面 | | | | |
|
| 金子町 | | | | |
|
| 寺下 | | | | |
|
| 西ノ谷 | | | | |
|
| 池下 | | | | |
|
| 池上 | | | | |
|
| 南原 | | | | |
|
| 北原 | | | | |
|
神大寺村^
かんだいじ - (藩)神大寺村 - (行)小机村 - (現)横浜市神奈川区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧城郷村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 西原 | | | | |
|
| 赤田谷 | | | | |
|
| 前耕地 | | | | |
|
| 池ノ谷 | | | | |
|
| 中丸 | | | | |
|
| 長山 | | | | |
|
| 東谷 | | | | |
|
| 南原 | | | | |
|
| 北原 | | | | |
|
大豆戸村^
まめど - (藩)大豆戸村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 安山 | | | | |
|
| 羽黒 | | | | |
|
| 下土浮 | | | | |
|
| 桜田 | | | | |
|
| 川端 | | | | |
|
| 大西 | | | | |
|
| 塚田 | | | | |
|
| 堤根 | | | | |
|
| 道念前 | | | | |
|
| 八反野 | | | | |
|
| 堀上 | | | | |
|
篠原村^
しのはら - (藩)篠原村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 榎本谷 | | | | |
|
| 会下谷 | | | | |
|
| 岸根境 | | | | |
|
| 蛇袋 | | | | |
|
| 勝負田 | | | | |
|
| 大原 | | | | |
|
| 仲手原 | | | | |
|
| 道念前 | | | | |
|
| 飯倉谷 | | | | |
|
| 表谷 | | | | |
|
| 富士塚 | | | | |
|
| 富士塚谷 | | | | |
|
| 坊海道 | | | | |
|
| 野畑 | | | | |
|
菊名村^
きくな - (藩)菊名村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 屋際 | | | | |
|
| 宮狩 | | | | |
|
| 宮谷 | | | | |
|
| 和田前 | | | | |
|
| 籠久保 | | | | |
|
たる - (藩)樽村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 根道上 | | | | |
|
| 札ノ下 | | | | |
|
| 沼橋耕地 | | | | |
|
| 堤外 | | | | |
|
| 琵琶畑下 | | | | |
|
大曽根村^
おおそね - (藩)大曽根村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 榎戸耕地 | | | | |
|
| 根崎耕地 | | | | |
|
| 堤外耕地 | | | | |
|
| 八幡耕地 | | | | |
|
太尾村^
ふとお - (藩)太尾村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 観音前 | | | | |
|
| 五丁前 | | | | |
|
| 市ノ坪 | | | | |
|
| 新川向 | | | | |
|
| 八反野 | | | | |
|
| 棒田谷 | | | | |
|
| 牢尻 | | | | |
|
南綱島村^
みなみつなしま - (藩)南綱島村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区・鶴見区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下前耕地 | | | | |
|
| 三歩野耕地 | | | | |
|
| 新田耕地 | | | | |
|
| 表前耕地 | | | | |
|
| 別所耕地 | | | | |
|
| 北前耕地 | | | | |
|
| 廣町耕地 | | | | |
|
| 葭場耕地 | | | | |
|
北綱島村^
きたつなしま - (藩)北綱島村 - (行)大綱村 - (現)横浜市港北区
『横浜市土地宝典 神奈川区(旧大綱村)之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下前耕地 | | | | |
|
| 三歩野耕地 | | | | |
|
| 新田耕地 | | | | |
|
| 表前耕地 | | | | |
|
| 別所耕地 | | | | |
|
| 北前耕地 | | | | |
|
| 廣町耕地 | | | | |
|
| 葭場耕地 | | | | |
|
獅子ヶ谷村^
ししがや - (藩)獅子ヶ谷村 - (行)旭村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下谷 | | | | |
|
| 灰久保 | | | | (別)灰ヶ久保 |
|
| 原谷 | | | | |
|
| 御薗 | | | | |
|
| 西谷 | | | | |
|
| 大池谷 | | | | |
|
| 大入谷 | | | | |
|
| 池下耕地 | | | | |
|
| 仲橋 | | | | (別)仲𣘺 仲ノ𣘺 仲ノ橋 |
|
| 仲谷 | | | | (別)中谷 |
|
駒岡村^
こまおか - (藩)駒岡村 - (行)旭村 - (現)横浜市鶴見区・港北区・川崎市幸区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 一ノ瀬 | | | | |
|
| 丸山 | | | | |
|
| 岩瀬 | | | | |
|
| 山野 | | | | |
|
| 四ツ田 | | | | |
|
| 寺ノ前 | | | | |
|
| 新川向 | | | | |
|
| 前ドブ | | | | |
|
| 大池 | | | | |
|
| 池下 | | | | |
|
| 中郷 | | | | |
|
| 堤外 | | | | |
|
| 堂前 | | | | (別)堂ノ前 |
|
| 内町 | | | | |
|
| 八千代田 | | | | |
|
上末吉村^
かみすえよし - (藩)上末吉村 - (行)旭村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下台 | | | | |
|
| 梶山 | | | | |
|
| 向袋 | | | | |
|
| 向野 | | | | |
|
| 上耕地 | | | | |
|
| 上台 | | | | |
|
| 帽袋 | | | | |
|
下末吉村^
しもすえよし - (藩)下末吉村 - (行)旭村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下台 | | | | |
|
| 久保 | | | | |
|
| 宮下 | | | | |
|
| 三島 | | | | |
|
| 上耕地 | | | | |
|
| 上台 | | | | |
|
| 諏訪 | | | | |
|
北寺尾村^
きたてらお - (藩)北寺尾村 - (行)旭村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 渋沢 | | | | |
|
| 上ノ宮 | | | | |
|
| 馬場谷 | | | | |
|
| 別所 | | | | |
|
馬場村^
ばば - (藩)馬場村 - (行)旭村・生見尾村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 牛房前 | | | | |
|
| 蔵畠 | | | | |
|
| 池ノ谷 | | | | |
|
| 中丸 | | | | |
|
| 馬場谷 | | | | |
|
| 綿内谷 | | | | |
|
師岡村^
もろおか - (藩)師岡村 - (行)旭村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 沼上耕地 | | | | |
|
| 打越 | | | | |
|
| 仲ヶ谷 | | | | |
|
| 南谷戸 | | | | |
|
| 表谷戸 | | | | |
|
生麦村^
なまむぎ - (藩)生麦村 - (行)生見尾村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 貝助 | | | | |
|
| 岸谷 | | | | |
|
| 八幡前 | | | | |
|
| 明神前 | | | | |
|
| 柳町 | | | | |
|
鶴見村^
つるみ - (藩)鶴見村 - (行)生見尾村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 芦穂崎 | | | | |
|
| 鯉ヶ渕 | | | | |
|
| 佃野 | | | | |
|
| 二見台 | | | | |
|
| 不二見台 | | | | |
|
| 豊岡 | | | | |
|
| 北台 | | | | |
|
東寺尾村^
ひがしてらお - (藩)東寺尾村 - (行)生見尾村・旭村 - (現)横浜市鶴見区
『横浜市土地宝典 鶴見区之部(昭和7年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 向谷 | | | | |
|
| 荒立 | | | | |
|
| 寺谷 | | | | |
|
| 吹上 | | | | |
|
| 池谷 | | | | |
|
| 東台 | | | | |
|
| 二反田 | | | | |
|
| 二本木 | | | | |
|
| 白幡 | | | | |
|
| 飯山 | | | | |
|
久根崎町^
くねざき - (藩)久根崎町 - (行)川崎町 - (現)川崎市川崎区
「川崎町字図(年欠)」および「川崎町全図(大正8年)」(『川崎町と南河原村の字名(平成25年)』所収)に基づき記載。川崎駅(川崎宿)を構成する4町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宿裏耕地 | しゅくうらこうち | 1 | 22 | (別)屋敷裏 |
|
| 堤外耕地 | ていがいこうち | 23 | 200 | |
|
| 蔵後耕地 | くらうしろこうち | 201 | 296 | |
|
| 寺後耕地 | てらうしろこうち | 297 | 475 | |
|
| 寺前耕地 | てらまえこうち | 476 | 642 | |
|
| 宿裏耕地 | しゅくうらこうち | 643 | 643 | |
|
| 堤外耕地 | ていがいこうち | 644 | 644 | (別)堤外川下中洲 |
|
新宿町^
しんしゅく - (藩)新宿町 - (行)川崎町・大師河原村・田島村・御幸村 - (現)川崎市川崎区・中原区
「川崎町字図(年欠)」および「川崎町全図(大正8年)」(『川崎町と南河原村の字名(平成25年)』所収)に基づき記載。川崎駅(川崎宿)を構成する4町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宿裏耕地 | しゅくうらこうち | 1 | 163 | (別)屋敷裏 |
|
| 南河原耕地 | みなみがわらこうち | 164 | 272 | |
|
| | 273 | 287 | |
|
| 堤根耕地 | つつみねこうち | 288 | 299 | |
|
| 古川通耕地 | ふるかわどおりこうち | 300 | 332 | |
|
| 元木耕地 | もとぎこうち | 333 | 399 | |
|
| 見染耕地 | みそめこうち | 400 | 481 | |
|
| 貝塚耕地 | かいづかこうち | 482 | 484 | |
|
| 古屋敷耕地 | ふるやしきこうち | 485 | 495 | |
|
| 東越耕地 | とうのこしこうち | 496 | 556 | (別)東腰耕地 |
|
| | 557 | 566 | |
|
| 東田耕地 | ひがしだこうち | 567 | 586 | |
|
| | 587 | 591 | |
|
| 堤外耕地 | ていがいこうち | 592 | 627 | (別)堤外川下中洲 |
|
| 蔵後耕地 | くらうしろこうち | 628 | 693 | |
|
| | 694 | 710 | |
|
| 蔵後耕地 | くらうしろこうち | 711 | 717 | |
|
| 寺後耕地 | てらうしろこうち | 718 | 726 | |
|
| 池田耕地 | いけだこうち | 727 | 727 | |
|
| 寺前耕地 | | | | |
|
砂子町^
いさご - (藩)砂子町 - (行)川崎町・大師河原村・御幸村 - (現)川崎市川崎区・中原区
「川崎町字図(年欠)」および「川崎町全図(大正8年)」(『川崎町と南河原村の字名(平成25年)』所収)に基づき記載。川崎駅(川崎宿)を構成する4町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宿裏耕地 | しゅくうらこうち | 1 | 9 | (別)屋敷裏 |
|
| | 10 | 15 | |
|
| 蔵後耕地 | くらうしろこうち | 16 | 16 | |
|
| 寺後耕地 | てらうしろこうち | 17 | 19 | |
|
| 古屋敷耕地 | ふるやしきこうち | 20 | 46 | |
|
| 東田耕地 | ひがしだこうち | 47 | 185 | |
|
| | 186 | 209 | |
|
| 古川通耕地 | ふるかわどおりこうち | 210 | 642 | |
|
| 見染耕地 | みそめこうち | 643 | 650 | |
|
| 元木耕地 | もとぎこうち | 651 | 677 | |
|
| 池田耕地 | いけだこうち | 678 | 827 | |
|
| 堤根耕地 | つつみねこうち | 828 | 995 | |
|
| 西原耕地 | にしはらこうち | 996 | 1060 | |
|
| 南河原耕地 | みなみがわらこうち | 1061 | 1316 | |
|
小土呂町^
こどろ - (藩)小土呂町 - (行)川崎町 - (現)川崎市川崎区
「川崎町字図(年欠)」および「川崎町全図(大正8年)」(『川崎町と南河原村の字名(平成25年)』所収)に基づき記載。川崎駅(川崎宿)を構成する4町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 古川通耕地 | ふるかわどおりこうち | 1 | 29 | |
|
| 元木耕地 | もとぎこうち | 30 | 193 | |
|
| 貝塚耕地 | かいづかこうち | 194 | 387 | |
|
| 見染耕地 | みそめこうち | 388 | 481 | |
|
| 池田耕地 | いけだこうち | 482 | 629 | |
|
| 堤根耕地 | つつみねこうち | 630 | 633 | |
|
| 古屋敷耕地 | ふるやしきこうち | 633 | 768 | |
|
| 東越耕地 | とうのこしこうち | 769 | 839 | (別)東腰耕地 |
|
| 堤外耕地 | ていがいこうち | 840 | 841 | (別)堤外川下中洲 |
|
堀之内村^
ほりのうち - (藩)堀之内村 - (行)川崎町・田島村・御幸村 - (現)川崎市川崎区・中原区
「堀之内村字図(年欠)」および「川崎町全図(大正8年)」(『川崎町と南河原村の字名(平成25年)』所収)に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 蔵前耕地 | くらまえこうち | 1 | 147 | |
|
| 上宅地 | かみたくち | 148 | 275 | |
|
| 上蒲原耕地 | かみかんばらこうち | 276 | 305 | |
|
| | 306 | 306 | |
|
| 下宅地 | しもたくち | 307 | 478 | |
|
| 宮前耕地 | みやまえこうち | 479 | 541 | |
|
| 下蒲原耕地 | しもかんばらこうち | 542 | 627 | |
|
| 川下耕地 | かわしもこうち | 628 | 747 | |
|
| 南河原耕地 | みなみがわらこうち | 748 | 890 | |
|
| 貝塚耕地 | | | | |
|
| 蔵後耕地 | | | | |
|
| 堤外耕地 | | | | (別)堤外川下中洲 |
|
| 東越耕地 | | | | (別)東腰耕地 |
|
大師河原村^
だいしがわら - (藩)大師河原村・川中島村・稲荷新田 - (行)大師河原村・川崎町・田島村 - (現)川崎市川崎区
『大師河原村全図(大正8年)』および『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。字「夜光」は明治27年新設のため省略。明治8年川中島村・稲荷新田を編入。『川崎地名辞典(平成16年)』の記述により旧村界を記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 遠藤野耕地 | | | | (別)遠藤野、(旧)大師河原村 |
|
| 塩浜耕地 | | | | (別)塩浜、(旧)大師河原村 |
|
| 下河原耕地 | | | | (別)下河原、(旧)稲荷新田 |
|
| 下殿町耕地 | | | | (別)下殿町、(旧)稲荷新田 |
|
| 河中島耕地 | | | | (別)川中島耕地 河中島、(旧)川中島村 |
|
| 江川耕地 | | | | (別)江川町、(旧)稲荷新田 |
|
| 三本葭 | | | | (旧)稲荷新田 |
|
| 四谷耕地 | | | | (別)四谷、(旧)稲荷新田 |
|
| 出来野耕地 | | | | (旧)稲荷新田 |
|
| 小島新田耕地 | | | | (別)小島新田、(旧)稲荷新田 |
|
| 上河原耕地 | | | | (別)上河原、(旧)川中島村 |
|
| 上殿町耕地 | | | | (別)上殿町、(旧)稲荷新田 |
|
| 西耕地 | | | | (旧)大師河原村 |
|
| 台耕地 | | | | (別)台、(旧)大師河原村 |
|
| 中河原耕地 | | | | (別)中河原、(旧)稲荷新田 |
|
| 中瀬耕地 | | | | (別)中瀬、(旧)川中島村 |
|
| 田町耕地 | | | | (別)田町、(旧)稲荷新田 |
|
| 藤崎耕地 | | | | (別)藤崎、(旧)大師河原村 |
|
| 南東耕地 | | | | (別)南東、(旧)大師河原村 |
|
| 北東耕地 | | | | (別)北東、(旧)大師河原村 |
|
| 末広島 | | | | (旧)稲荷新田 |
|
池上新田^
いけがみしんでん - (藩)池上新田 - (行)大師河原村 - (現)川崎市川崎区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』および『大師河原村全図(大正8年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 塩留 | | | | (別)塩留耕地 |
|
| 下冥加 | | | | (別)下冥加耕地 |
|
| 再開浜 | | | | |
|
| 人堤外 | | | | |
|
| 題目島 | | | | |
|
| 鷹取下 | | | | |
|
| 地堤外 | | | | |
|
| 中留 | | | | (別)中留耕地 |
|
| 天堤外 | | | | |
|
| 入江ヶ崎 | | | | (別)入江ヶ崎耕地 |
|
渡田村^
わたりだ - (藩)渡田村 - (行)田島村 - (現)川崎市川崎区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。図郭外は「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)により補完したが字界は多分に推測を含む。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲荷耕地 | | | | |
|
| 宮下耕地 | | | | (別)宮下 |
|
| 宮前耕地 | | | | (別)宮前 |
|
| 山王耕地 | | | | (別)山王 |
|
| 若房耕地 | | | | (別)若房 |
|
| 森山下耕地 | | | | (別)森山下 |
|
| 森山耕地 | | | | |
|
| 神田耕地 | | | | (別)神田 |
|
| 東耕地 | | | | (別)東 |
|
| 本木耕地 | | | | (別)元木 |
|
大島村^
おおしま - (藩)大島村 - (行)田島村・川崎町 - (現)川崎市川崎区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲荷新田 | | | | |
|
| 居村通 | | | | |
|
| 向耕地 | | | | (別)向 |
|
| 桜本耕地 | | | | (別)桜本 |
|
| 西前耕地 | | | | (別)西前 |
|
| 堤外耕地 | | | | (別)堤外 |
|
| 南耕地 | | | | (別)南 |
|
下新田村^
しもしんでん - (藩)下新田村 - (行)田島村 - (現)川崎市川崎区
「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)により村境を記載。全域で字不詳。資料より以下の小字を確認済み。「海面通」、「南耕地」。
小田村^
おだ - (藩)小田村 - (行)田島村・町田村 - (現)川崎市川崎区・横浜市鶴見区
「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)に基づき記載。字界は多分に推測を含む。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 原耕地 | | | | |
|
| 甲一西耕地 | | | | |
|
| 甲二西耕地 | | | | |
|
| 七反町耕地 | | | | |
|
| 浅間前耕地 | | | | |
|
| 前沼耕地 | | | | |
|
| 竹ノ下耕地 | | | | |
|
| 田中耕地 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北田耕地 | | | | |
|
中島村^
なかじま - (藩)中島村 - (行)田島村・川崎町・大師河原村 - (現)川崎市川崎区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。図郭外は「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)により補完したが字界は多分に推測を含む。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 蟹田耕地 | | | | (別)蟹田 |
|
| 蒲原耕地 | | | | (別)蒲原 |
|
| 居村 | | | | |
|
| 八幡下 | | | | |
|
| 蔵後耕地 | | | | |
|
| 富士見耕地 | | | | (別)下富士見 |
|
田辺新田^
たなべしんでん - (藩)田辺新田 - (行)田島村 - (現)川崎市川崎区
「字図 川崎区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)により村境を記載。全域で字不詳。資料より以下の小字を確認済み。「竹之下耕地」、「浅間前耕地」。
市場村^
いちば - (藩)市場村 - (行)町田村 - (現)横浜市鶴見区
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 見田畑耕地 | | | | |
|
| 志多田耕地 | | | | |
|
| 尻手 | | | | |
|
| 大袋耕地 | | | | |
|
| 池ノ肩耕地 | | | | |
|
| 道上耕地 | | | | |
|
| 富士見 | | | | |
|
| 本町 | | | | |
|
| 埋田 | | | | |
|
| 埋田耕地 | | | | |
|
| 野際 | | | | |
|
| 野際耕地 | | | | |
|
潮田村^
うしおだ - (藩)潮田村 - (行)町田村 - (現)横浜市鶴見区
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 井田方 | | | | |
|
| 下野谷 | | | | |
|
| 寛政 | | | | |
|
| 居村 | | | | |
|
| 向原 | | | | |
|
| 荒井 | | | | |
|
| 田向 | | | | |
|
| 畑新田 | | | | |
|
| 弁天下 | | | | (別)辨天下 |
|
| 北新田 | | | | |
|
小野新田^
おのしんでん - (藩)小野新田 - (行)町田村 - (現)横浜市鶴見区
矢向村^
やこう - (藩)矢向村 - (行)町田村・御幸村 - (現)横浜市鶴見区・川崎市中原区
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宮下 | | | | |
|
| 元宮 | | | | |
|
| 江ヶ前 | | | | |
|
| 神田耕地 | | | | |
|
| 西袋 | | | | |
|
| 前袋 | | | | |
|
| 道下 | | | | |
|
| 南居村 | | | | |
|
| 北居村 | | | | |
|
| 堀向耕地 | | | | |
|
| 野際 | | | | |
|
江ヶ崎村^
えがさき - (藩)江ヶ崎村 - (行)町田村 - (現)横浜市鶴見区
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 居村耕地 | | | | |
|
| 三田耕地 | | | | |
|
| 西耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
菅沢村^
すがさわ - (藩)菅沢村 - (行)町田村・田島村 - (現)横浜市鶴見区・川崎市川崎区
塚越村^
つかごし - (藩)塚越村 - (行)御幸村 - (現)川崎市幸区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 幸区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 沼上 | | | | (別)沼 |
|
| 川渕 | | | | |
|
| 前原 | | | | |
|
| 袋 | | | | |
|
| 矢通 | | | | (別)矢道 |
|
古川村^
ふるかわ - (藩)古川村 - (行)御幸村 - (現)川崎市幸区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 幸区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 西 | | | | (別)西耕地 |
|
| 池田 | | | | (別)池田耕地 |
|
| 東 | | | | (別)東耕地 |
|
戸手村^
とて - (藩)戸手村 - (行)御幸村 - (現)川崎市幸区
「字図 幸区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)に基づき記載。字界は多分に推測を含む。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 己遠藤耕地 | | | | |
|
| 庚下河原耕地 | | | | |
|
| 甲本田耕地 | | | | |
|
| 紺屋橋耕地 | | | | |
|
| 辛原耕地 | | | | |
|
| 壬原耕地 | | | | |
|
| 西原耕地 | | | | |
|
| 西中耕地 | | | | |
|
| 前通耕地 | | | | |
|
小向村^
こむかい - (藩)小向村 - (行)御幸村 - (現)川崎市幸区・東京都大田区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 幸区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。字「川向耕地」は『府県境界変更に関する件(明治45年 大正元年 橘樹郡役所文書)』の附属図面により補完。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宮前 | | | | (別)宮前耕地 |
|
| 宮浦 | | | | (別)宮裏耕地 |
|
| 居村 | | | | (別)居村耕地 |
|
| 元割 | | | | (別)元割耕地 |
|
| 茅野 | | | | (別)茅野耕地 |
|
| 荒久 | | | | (別)荒久耕地 |
|
| 茶ノ木 | | | | (別)茶ノ木耕地 |
|
| 中原 | | | | (別)中原耕地 |
|
| 中野 | | | | (別)仲野耕地 |
|
| 東割 | | | | (別)東割耕地 |
|
| 繁畑 | | | | |
|
| 川向耕地 | | | | |
|
下平間村^
しもひらま - (藩)下平間村 - (行)御幸村 - (現)川崎市幸区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 幸区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲荷 | | | | (別)稲荷耕地 |
|
| 宮前 | | | | (別)宮前耕地 |
|
| 池渕 | | | | (別)池渕耕地 |
|
南河原村^
みなみかわら - (藩)南河原村 - (行)御幸村・川崎町 - (現)川崎市幸区・川崎区
「南河原村字図(年欠)」(『川崎町と南河原村の字名(平成25年)』所収)に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 甲居村耕地 | こういむらこうち | 1 | 174 | |
|
| 乙居村耕地 | おついむらこうち | 175 | 420 | |
|
| 堤外北耕地 | ていがいきたこうち | 421 | 579 | |
|
| 丁居村耕地 | ていいむらこうち | 580 | 810 | (別)河原 河原辻子 |
|
| 戊大宮耕地 | ぼおおみやこうち | 811 | 1100 | |
|
| 砂子下耕地 | いさごしたこうち | 1101 | 1162 | (別)砂子下 |
|
| 庚大宮耕地 | こうおおみやこうち | 1163 | 1291 | |
|
| 辛荻場耕地 | しんおぎばこうち | 1292 | 1468 | (別)原耕地 原辻子 |
|
| 壬荻場耕地 | じんおぎばこうち | 1469 | 1562 | |
|
| 癸居村耕地 | きいむらこうち | 1563 | 1869 | |
|
| | 1870 | 1873 | |
|
| 癸居村耕地 | きいむらこうち | 1874 | 1874 | |
|
上平間村^
かみひらま - (藩)上平間村 - (行)御幸村 - (現)川崎市中原区・東京都大田区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字「玉川淵」は「字図 中原区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)により補完し、字名表記を確認。明治45年に東京府に編入された地域については「新区内町界町名整理案図 矢口町(昭和7年)」(『大田区の文化財 第24集 地図でみる大田区 1(昭和63年)』所収)により記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 伊勢浦 | | | | |
|
| 伊勢前 | | | | (別)伊セ前 |
|
| 玉川淵 | | | | |
|
| 下河原 | | | | (別)古下河原 |
|
| 五瀬淵 | | | | |
|
| 四谷前 | | | | (別)四ツ谷前 |
|
| 川向 | | | | |
|
| 池淵 | | | | |
|
| 天神台 | | | | |
|
| 田尻 | | | | (別)田尻町 |
|
| 北村 | | | | |
|
| 北谷 | | | | (別)北谷町 |
|
中丸子村^
なかまるこ - (藩)中丸子村 - (行)御幸村・中原村 - (現)川崎市中原区・東京都大田区
『神奈川縣川崎市全圖 附田嶋町(大正15年)』に基づき記載。字名表記につき「字図 中原区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)を確認。明治45年に東京府に編入された地域については「新区内町界町名整理案図 矢口町(昭和7年)」(『大田区の文化財 第24集 地図でみる大田区 1(昭和63年)』所収)により記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下河原 | | | | |
|
| 上河原 | | | | |
|
| 新宿 | | | | |
|
| 西村 | | | | |
|
| 中村 | | | | |
|
| 中町 | | | | |
|
| 長島 | | | | |
|
| 塚田 | | | | |
|
| 南田 | | | | |
|
| 平間下 | | | | |
|
今井村^
いまい - (藩)今井村 - (行)住吉村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 西耕地 | | | | |
|
| 巽耕地 | | | | |
|
| 中央耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
木月村^
きづき - (藩)木月村 - (行)住吉村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 伊勢町 | | | | |
|
| 稲荷町 | | | | |
|
| 下町 | | | | |
|
| 祇園橋 | | | | |
|
| 子ノ神前 | | | | |
|
| 春日町 | | | | |
|
| 小沼 | | | | |
|
| 上ノ町 | | | | |
|
| 深耕地 | | | | |
|
| 諏訪町 | | | | |
|
| 大耕地 | | | | |
|
| 中ノ町 | | | | |
|
| 中山通 | | | | |
|
| 中島 | | | | |
|
| 天王森 | | | | |
|
| 田中 | | | | |
|
| 田中耕地 | | | | |
|
| 二ツ塚 | | | | |
|
| 八幡町 | | | | |
|
| 矢倉 | | | | |
|
市ノ坪村^
いちのつぼ - (藩)市ノ坪村 - (行)住吉村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下橋場 | | | | |
|
| 外屋敷 | | | | |
|
| 広町 | | | | |
|
| 新田 | | | | |
|
| 中村通 | | | | |
|
| 田向 | | | | |
|
| 道内 | | | | |
|
| 平間境 | | | | |
|
苅宿村^
かりやど - (藩)苅宿村 - (行)住吉村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 大南 | | | | |
|
| 西中町 | | | | |
|
| 西畑 | | | | |
|
| 東畑 | | | | |
|
| 東中町 | | | | |
|
| 大加佐 | | | | |
|
井田村^
いだ - (藩)井田村 - (行)住吉村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 伊勢宮前 | | | | |
|
| 伊勢台 | | | | |
|
| 下沼 | | | | |
|
| 久保田 | | | | |
|
| 耕地 | | | | |
|
| 三舞 | | | | |
|
| 山下 | | | | |
|
| 上沼 | | | | |
|
| 杉山 | | | | |
|
| 鎗ヶ崎 | | | | |
|
| 台 | | | | |
|
| 中ノ町 | | | | |
|
| 中原 | | | | |
|
| 中原通 | | | | |
|
| 辻ヶ下 | | | | |
|
| 東 | | | | |
|
| 東町 | | | | |
|
| 平台 | | | | |
|
| 和田 | | | | |
|
北加瀬村^
きたかせ - (藩)北加瀬村 - (行)住吉村 - (現)川崎市幸区・中原区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 苅宿前 | | | | |
|
| 久保 | | | | |
|
| 熊野台 | | | | (別)熊ノ台 |
|
| 原 | | | | |
|
| 耕地 | | | | |
|
| 山崎 | | | | |
|
| 鹿島田境 | | | | |
|
| 渋川 | | | | |
|
| 出口 | | | | |
|
| 道上 | | | | |
|
| 八ノ沼 | | | | |
|
| 北ノ台 | | | | |
|
鹿島田村^
かしまだ - (藩)鹿島田村 - (行)日吉村 - (現)川崎市幸区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下田向 | | | | |
|
| 関面 | | | | |
|
| 宮城野 | | | | |
|
| 向島 | | | | |
|
| 上通 | | | | |
|
| 西耕地 | | | | |
|
| 川向 | | | | |
|
| 中村 | | | | |
|
| 田尻 | | | | |
|
小倉村^
おぐら - (藩)小倉村 - (行)日吉村 - (現)川崎市幸区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 居村 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
南加瀬村^
みなみかせ - (藩)南加瀬村 - (行)日吉村 - (現)川崎市幸区・横浜市鶴見区・港北区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| ドブ | | | | (別)土腐 |
|
| 越路 | | | | |
|
| 榎戸 | | | | |
|
| 下ノ町 | | | | |
|
| 岩瀬 | | | | |
|
| 原町 | | | | |
|
| 五反町 | | | | |
|
| 江川 | | | | |
|
| 砂場 | | | | |
|
| 新田 | | | | |
|
| 池附 | | | | |
|
| 仲ノ町 | | | | |
|
| 仲山 | | | | |
|
| 辻 | | | | |
|
| 東町 | | | | |
|
| 道下 | | | | |
|
| 飛田 | | | | (別)飛山 |
|
| 夢見ヶ崎 | | | | |
|
駒林村^
こまばやし - (藩)駒林村 - (行)日吉村 - (現)横浜市港北区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 沖野 | | | | |
|
| 居家操 | | | | |
|
| 清水 | | | | |
|
| 西ノ根 | | | | (別)西根 |
|
| 西原 | | | | |
|
| 船橋 | | | | |
|
| 前耕地 | | | | |
|
| 鯛ヶ崎 | | | | |
|
| 大谷戸 | | | | |
|
| 池上 | | | | (別)池之上 池下 |
|
| 中橋 | | | | |
|
| 中原 | | | | |
|
| 中村前 | | | | |
|
| 殿袋 | | | | |
|
| 東ノ根 | | | | (別)東根 |
|
| 東原 | | | | |
|
| 堂中 | | | | |
|
| 内田 | | | | |
|
| 北原 | | | | |
|
| 檜入 | | | | |
|
駒ケ橋村^
こまがはし - (藩)駒ケ橋村 - (行)日吉村 - (現)横浜市港北区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| カサ | | | | |
|
| 一本松 | | | | |
|
| 杉並 | | | | |
|
| 西前 | | | | (別)西原 |
|
| 大下 | | | | |
|
| 中駒 | | | | |
|
| 中町 | | | | |
|
| 南原 | | | | |
|
| 八ヶ舛 | | | | |
|
| 北原 | | | | |
|
矢上村^
やがみ - (藩)矢上村 - (行)日吉村 - (現)横浜市港北区・川崎市幸区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 一本松 | | | | |
|
| 下ノ町 | | | | (別)下町 |
|
| 宮ノ台 | | | | |
|
| 宮崎 | | | | |
|
| 宮前 | | | | |
|
| 橋向 | | | | |
|
| 窪新田 | | | | |
|
| 欠山 | | | | |
|
| 欠山耕地 | | | | |
|
| 根搦 | | | | |
|
| 三軒屋 | | | | |
|
| 上ノ原 | | | | |
|
| 上ノ町 | | | | |
|
| 袋河岸 | | | | (別)袋 |
|
| 大門 | | | | |
|
| 谷戸 | | | | |
|
| 谷耕地 | | | | |
|
| 仲ノ原 | | | | (別)中ノ原 |
|
| 仲ノ谷 | | | | (別)仲谷 |
|
| 仲ノ町 | | | | (別)仲町 |
|
箕輪村^
みのわ - (藩)箕輪村 - (行)日吉村 - (現)横浜市港北区
『橘樹郡日吉村土地宝典(昭和8年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 諏訪下耕地 | | | | |
|
| 船下耕地 | | | | |
|
| 樋下耕地 | | | | |
|
溝口村^
みぞのくち - (藩)溝口村 - (行)高津村・宮前村 - (現)川崎市高津区・宮前区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 乾耕地 | | | | |
|
| 西耕地 | | | | |
|
| 巽耕地 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
二子村^
ふたご - (藩)二子村 - (行)高津村 - (現)川崎市高津区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 居村 | | | | |
|
| 溝落耕地 | | | | |
|
| 堤外耕地 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
久地村^
くじ - (藩)久地村 - (行)高津村 - (現)川崎市高津区・東京都世田谷区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。字「伊勢宮河原」の字界は『府県境界変更に関する件(明治45年 大正元年 橘樹郡役所文書)』の附属図面および『23区地番図(令和7年)』により修正。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 伊勢宮河原 | | | | |
|
| 伊屋ノ免 | | | | (別)いやのめん |
|
| 堰前耕地 | | | | |
|
| 西前田耕地 | | | | |
|
| 中新田耕地 | | | | (別)中新田 |
|
| 東新田 | | | | (別)東耕地 |
|
| 北上河原 | | | | |
|
下作延村^
しもさくのべ - (藩)下作延村 - (行)高津村・向丘村 - (現)川崎市高津区・宮前区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。向丘村地内の飛地につき『向ヶ丘全村分間切絵図縮製冊 付向丘村社寺及宅地番并戸主姓名表(明治30年)』により補完したが字名不詳。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 西谷 | | | | |
|
| 辰ノ谷 | | | | (別)辰之谷 |
|
| 中耕地 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 南谷 | | | | |
|
| 日向 | | | | |
|
| 福ノ園 | | | | (別)福之園 |
|
| 北之谷 | | | | |
|
| 巳ノ谷 | | | | (別)巳之谷 |
|
久本村^
ひさもと - (藩)久本村 - (行)高津村 - (現)川崎市高津区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 鴛鴦町 | | | | |
|
| 鴨居町 | | | | |
|
| 菊ノ園 | | | | (別)菊之園 |
|
| 桃ノ園 | | | | (別)桃之園 |
|
| 梅ノ園 | | | | (別)梅之園 |
|
| 鵆町 | | | | |
|
諏訪河原村^
すわかわら - (藩)諏訪河原村 - (行)高津村 - (現)川崎市高津区・東京都世田谷区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。字「兵庫島」の位置は『府県境界変更に関する件(明治45年 大正元年 橘樹郡役所文書)』の附属図面および『23区地番図(令和7年)』により補完。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 兵庫島 | | | | |
|
| 下谷耕地 | | | | (別)下の谷耕地 |
|
| 熊沢耕地 | | | | |
|
| 向川原 | | | | |
|
| 寺前耕地 | | | | |
|
| 諏訪前耕地 | | | | (別)諏訪耕地 |
|
| 中河原 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
北見方村^
きたみがた - (藩)北見方村 - (行)高津村 - (現)川崎市高津区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下倉耕地 | | | | |
|
| 宮前耕地 | | | | |
|
| 向河原耕地 | | | | |
|
| 山王下耕地 | | | | |
|
| 大道耕地 | | | | |
|
坂戸村^
さかど - (藩)坂戸村 - (行)高津村 - (現)川崎市高津区
『高津村風土記稿(昭和55年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下居村 | | | | |
|
| 窪田耕地 | | | | |
|
| 溝下耕地 | | | | |
|
| 三町歩耕地 | | | | |
|
| 上居村 | | | | |
|
| 新田耕地 | | | | |
|
上丸子村^
かみまるこ - (藩)上丸子村 - (行)中原村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。大正9年の堤防工事で沈んだ現在の多摩川緑地に当たる地域は『川崎地名辞典(平成16年)』の記述により推測。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下耕地 | | | | |
|
| 古川通 | | | | |
|
| 山王前 | | | | |
|
| 松原通 | | | | |
|
| 上耕地 | | | | |
|
| 菅原前 | | | | |
|
| 中耕地 | | | | |
|
小杉村^
こすぎ - (藩)小杉村 - (行)中原村・御幸村 - (現)川崎市中原区・東京都大田区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。御幸村地内の飛地について不詳。明治45年に東京府に編入された地域につき不詳。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下耕地 | | | | |
|
| 御殿 | | | | |
|
| 上耕地 | | | | |
|
| 陣屋 | | | | |
|
| 惣山 | | | | |
|
| 中耕地 | | | | |
|
| 堤外 | | | | |
|
宮内村^
みやうち - (藩)宮内村 - (行)中原村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下耕地 | | | | |
|
| 下川原耕地 | | | | |
|
| 下蔵前耕地 | | | | |
|
| 下枠鼻耕地 | | | | |
|
| 上川原耕地 | | | | |
|
| 上蔵前耕地 | | | | |
|
| 上枠鼻耕地 | | | | |
|
| 西下耕地 | | | | |
|
| 西耕地 | | | | |
|
| 中川原耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 白田耕地 | | | | |
|
上小田中村^
かみこだなか - (藩)上小田中村 - (行)中原村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲倉戸耕地 | | | | |
|
| 家附耕地 | | | | |
|
| 七揚耕地 | | | | |
|
| 上耕地 | | | | |
|
| 新田耕地 | | | | |
|
| 中耕地 | | | | |
|
| 道下耕地 | | | | |
|
下小田中村^
しもこだなか - (藩)下小田中村 - (行)中原村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下東 | | | | |
|
| 広町 | | | | |
|
| 小関 | | | | |
|
| 上耕地 | | | | |
|
| 上東 | | | | |
|
| 西ノ辺 | | | | |
|
| 西村 | | | | |
|
| 中村 | | | | |
|
| 中野 | | | | |
|
| 北島 | | | | |
|
新城村^
しんじょう - (藩)新城村 - (行)中原村 - (現)川崎市中原区
『神奈川県橘樹郡中原町土地寳典(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 姥島耕地 | | | | |
|
| 居村 | | | | |
|
| 上耕地 | | | | |
|
| 川田 | | | | |
|
| 仲耕地 | | | | |
|
| 長島耕地 | | | | |
|
| 田島耕地 | | | | |
|
千年村^
ちとせ - (藩)清沢村・岩川村 - (行)橘村 - (現)川崎市高津区
『川崎地名辞典(平成16年)』所収の地番情報に基づき記載。明治8年清沢村・岩川村が合併し千歳村となる。明治11年に千年村に改称。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 前田耕地 | まえだこうち | 1 | 197 | (旧)清沢村 |
|
| 下原宿 | しもはらじゅく | 198 | 301 | (旧)清沢村 |
|
| 上原宿 | かみはらじゅく | 302 | 370 | (旧)清沢村 |
|
| 伊勢山台 | いせやまだい | 371 | 469 | (旧)清沢村 |
|
| 蟻山 | ありやま | 470 | 576 | (旧)清沢村 |
|
| 岩之前 | いわのまえ | 577 | 628 | (旧)岩川村 |
|
| 岩川 | いわがわ | 629 | 733 | (旧)岩川村 |
|
| 北浦 | きたうら | 734 | 831 | (旧)岩川村 |
|
| 中耕地 | なかごうち | 832 | 943 | (旧)岩川村 |
|
| 大耕地 | おおごうち | 944 | 1045 | (旧)岩川村 |
|
| | 1046 | 1054 | |
|
| 北浦 | きたうら | 1055 | 1109 | (旧)岩川村 |
|
| 三荷座前 | みなりざまえ | 1110 | 1252 | (旧)清沢村 |
|
| 根田耕地 | ねだこうち | 1253 | 1399 | (旧)岩川村 |
|
新作村^
しんさく - (藩)新作村 - (行)橘村 - (現)川崎市高津区
『川崎地名辞典(平成16年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 高ノ免 | こうのめん | 1 | 281 | |
|
| 太田 | だいだ | 282 | 557 | (別)「おおた」 |
|
| 下耕地 | しもごうち | 558 | 915 | |
|
| 上耕地 | かみごうち | 916 | 1242 | |
|
| 間際根 | まぎわね | 1243 | 1373 | |
|
| 岸 | きし | 1374 | 1529 | |
|
| 向谷 | むこうやと | 1530 | 1667 | (別)「むけえやと」 |
|
| 池ノ谷 | いけのやと | 1668 | 1778 | |
|
| 大原 | おおはら | 1779 | 1921 | (別)「おおっぱら」 |
|
子母口村^
しぼくち - (藩)子母口村 - (行)橘村 - (現)川崎市高津区
「字図 高津区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。境界は多分に推測を含む。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 旭田 | | | | |
|
| 下新田 | | | | |
|
| 根田町 | | | | |
|
| 根方 | | | | |
|
| 舟河原 | | | | |
|
| 上新田 | | | | |
|
| 植之台 | | | | |
|
| 中新田 | | | | |
|
| 富士見田 | | | | |
|
末長村^
すえなが - (藩)末長村 - (行)橘村 - (現)川崎市高津区
『住居表示新旧対照案内図 No.99 高津区 末長1丁目(平成25年)』、『住居表示新旧対照案内図 No.100 高津区 末長2丁目(平成25年)』および『住居表示新旧対照案内図 No.101 高津区 末長3丁目 末長4丁目(平成26年)』に基づき記載。『川崎地名辞典(平成16年)』により読みおよび地番情報を補完。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 姿見台 | すがたみだい | 1 | 220 | |
|
| 久保台 | くぼだい | 221 | 388 | |
|
| 向台 | むかいだい | 389 | 544 | |
|
| 富士見台 | ふじみだい | 545 | 640 | |
|
| 中原 | なかはら | 641 | 827 | |
|
| 大谷 | おおやと | 828 | 1045 | |
|
| 宗田町 | そうだまち | 1046 | 1108 | |
|
| | 1109 | 1258 | |
|
| 中町 | なかのまち | 1259 | 1353 | (別)中の町 |
|
| 高ノ面 | こうのめん | 1354 | 1589 | (別)高の面 |
|
久末村^
ひさすえ - (藩)久末村 - (行)橘村 - (現)川崎市高津区
『川崎地名辞典(平成16年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 道下 | みちした | 1 | 71 | |
|
| 後耕地 | うしろごうち | 72 | 248 | |
|
| 陣屋添 | じんやぞえ | 249 | 308 | |
|
| 後谷 | うしろやと | 309 | 385 | |
|
| 寺谷 | てらやと | 386 | 428 | |
|
| 宮谷 | みやや | 429 | 473 | |
|
| 丸山 | まるやま | 474 | 495 | |
|
| 横大道 | ここだいどう | 496 | 555 | |
|
| 梅ヶ久保 | うめがくぼ | 556 | 636 | |
|
| 伊勢原 | いせはら | 637 | 671 | |
|
| 楸谷 | ひさぎやと | 672 | 696 | |
|
| 表山 | おもてやま | 697 | 718 | |
|
| 表耕地 | おもてごうち | 719 | 937 | |
|
| | 938 | 938 | |
|
| 堰下 | せきした | 939 | 1039 | |
|
| 谷中 | やなか | 1040 | 1205 | |
|
| 久末谷 | ひさすえやと | 1206 | 1280 | |
|
| 小貝谷 | こがいや | 1281 | 1351 | (別)「こかのや」 |
|
| 達野 | たての | 1352 | 1407 | |
|
| 籠場谷 | ろうばやと | 1408 | 1509 | |
|
| 大谷 | おおやと | 1510 | 1575 | |
|
| 明石穂 | あかしぼ | 1576 | 1618 | |
|
| イノ木 | おのき | 1619 | 1729 | |
|
| 十二天丸 | じゅうにてんまる | 1730 | 1776 | |
|
| 城法谷上 | じょうほうやかみ | 1777 | 1811 | |
|
| 城法谷 | じょうほうや | 1812 | 1918 | |
|
明津村^
あくつ - (藩)明津村 - (行)橘村 - (現)川崎市高津区
『川崎地名辞典(平成16年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 北川久保 | きたかわくぼ | 1 | 36 | |
|
| 東川久保 | ひがしかわくぼ | 37 | 95 | |
|
| 南川久保 | みなみかわくぼ | 96 | 140 | |
|
| 西川久保 | にしかわくぼ | 141 | 192 | |
|
| 仲町 | なかまち | 193 | 246 | |
|
蟹ヶ谷村^
かにがや - (藩)蟹ヶ谷村 - (行)橘村 - (現)川崎市高津区
『川崎地名辞典(平成16年)』所収の地番情報に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 鎗ヶ崎 | やりがさき | 1 | 11 | |
|
| 西の森 | にしのもり | 12 | 43 | |
|
| 池の里 | いけのさと | 44 | 72 | |
|
| 緑下 | みどりした | 73 | 94 | |
|
| 東神庭 | ひがしかみにわ | 95 | 133 | |
|
| | 134 | 135 | |
|
| 仲町 | なかまち | 136 | 195 | |
|
| 西田原 | にしたはら | 196 | 226 | |
|
| 往古滝 | おうこだき | 227 | 263 | |
|
| | 264 | 293 | |
|
| 四方嶺 | しほうみね | 294 | 312 | (別)「よものみね」 |
|
| 清水 | しみず | 313 | 342 | |
|
上作延村^
かみさくのべ - (藩)上作延村 - (行)向丘村 - (現)川崎市高津区
『住居表示新旧対照案内図 No.110 高津区 上作延1丁目 上作延2丁目 上作延3丁目(令和4年)』および『住居表示新旧対照案内図 No.111 高津区 上作延4丁目 上作延5丁目(令和4年)』に基づき記載。『向ヶ丘全村分間切絵図縮製冊 付向丘村社寺及宅地番并戸主姓名表(明治30年)』により修正および地番情報の加筆。『川崎地名辞典(平成16年)』により読みを補完。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 北原 | きたはら | 1 | 210 | |
|
| 原間谷 | はらまやと | 211 | 708 | |
|
| 南原 | みなみはら | 709 | 1251 | |
|
長尾村^
ながお - (藩)長尾村 - (行)向丘村 - (現)川崎市多摩区
『向ヶ丘全村分間切絵図縮製冊 付向丘村社寺及宅地番并戸主姓名表(明治30年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 元泉 | | | | |
|
| 新川 | | | | |
|
| 西高根 | | | | |
|
| 長峰 | | | | |
|
| 東高根 | | | | |
|
たいら - (藩)平村 - (行)向丘村 - (現)川崎市宮前区
『向ヶ丘全村分間切絵図縮製冊 付向丘村社寺及宅地番并戸主姓名表(明治30年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 関下 | | | | |
|
| 宮ノ谷 | | | | |
|
| 原谷 | | | | |
|
| 高山 | | | | |
|
| 東 | | | | |
|
| 風久保 | | | | |
|
菅生村^
すがお - (藩)下菅生村・天真寺新田 - (行)向丘村 - (現)川崎市宮前区
『向ヶ丘全村分間切絵図縮製冊 付向丘村社寺及宅地番并戸主姓名表(明治30年)』に基づき記載。明治8年下菅生村・天真寺新田が合併し成立。旧村の天真寺新田の位置は日本歴史地名大系地名項目データセットにより記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 枝谷 | | | | |
|
| 初山 | | | | |
|
| 水沢 | | | | |
|
| 清水 | | | | |
|
| 滝沢 | | | | |
|
| 中村 | | | | |
|
| 潮見台 | | | | |
|
| 長沢 | | | | |
|
| 柳町 | | | | |
|
| 鷲ヶ峰 | | | | (別)鷲ヶ峯 |
|
馬絹村^
まぎぬ - (藩)馬絹村 - (行)宮前村 - (現)川崎市宮前区
『住居表示新旧対照案内図 No.104 宮前区馬絹1丁目・馬絹2丁目・馬絹3丁目 平成28年10月17日施行』および『住居表示新旧対照案内図 No.105 宮前区馬絹4丁目・馬絹5丁目・馬絹6丁目 平成29年11月20日施行』に基づき記載。『宮前歴史ガイド(平成28年)』により補完。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宮前 | | | | |
|
| 後谷 | | | | |
|
| 三又 | | | | |
|
| 寺台 | | | | |
|
| 小台 | | | | |
|
| 神戸 | | | | |
|
| 川端 | | | | |
|
| 大谷 | | | | |
|
| 長坂 | | | | |
|
| 堂脇 | | | | |
|
| 平台 | | | | |
|
| 矢尻 | | | | |
|
| 矢中 | | | | |
|
土橋村^
つちはし - (藩)土橋村 - (行)宮前村 - (現)川崎市宮前区
『宮前歴史ガイド(平成28年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下谷 | | | | |
|
| 花ノ台 | | | | |
|
| 宮廻 | | | | |
|
| 宮上 | | | | |
|
| 原台 | | | | |
|
| 札野 | | | | |
|
| 持田 | | | | |
|
| 西谷 | | | | |
|
| 太田 | | | | |
|
| 大平 | | | | |
|
| 大野 | | | | |
|
| 竹芝 | | | | |
|
| 白幡 | | | | |
|
有馬村^
ありま - (藩)有馬村 - (行)宮前村 - (現)川崎市宮前区
『宮前歴史ガイド(平成28年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 鷺沼耕地 | | | | |
|
| 西耕地 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
梶ヶ谷村^
かじがや - (藩)梶ヶ谷村 - (行)宮前村 - (現)川崎市宮前区・高津区
『宮前歴史ガイド(平成28年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 金山 | | | | (別)金山台 |
|
| 清水台 | | | | |
|
| 西耕地 | | | | |
|
| 鎗ヶ崎 | | | | |
|
| 宅地前 | | | | |
|
| 中丸 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
野川村^
のがわ - (藩)上野川村・下野川村・野川村新田 - (行)宮前村 - (現)川崎市宮前区・高津区
『住居表示新旧対照案内図 No.106 高津区北野川・東野川1丁目・東野川2丁目 宮前区野川本町3丁目 平成30年11月5日施行』、『住居表示新旧対照案内図 No.107 宮前区野川本町1丁目・野川本町2丁目・西野川1丁目・西野川2丁目・西野川3丁目 令和元年10月15日施行』および『住居表示新旧対照案内図 No.108 宮前区野川台1丁目・野川台2丁目・野川台3丁目・南野川1丁目・南野川2丁目・南野川3丁目 令和2年11月9日施行』に基づき記載。『宮前歴史ガイド(平成28年)』を確認。明治8年上野川村・下野川村・野川村新田が合併し成立。『川崎地名辞典(平成16年)』によると旧村の境界は「犬牙して別ちがたし」とあるため旧村名はまとめて記載した。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 西耕地 | | | | |
|
| 中耕地 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
金程村^
かなほど - (藩)金程村 - (行)生田村 - (現)川崎市麻生区
『住居表示新旧対照案内図 川崎市NO.49 麻生区金程1~4丁目、向原1~3丁目(昭和62年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 後谷 | | | | |
|
| 西平 | | | | |
|
| 前田 | | | | |
|
| 夕木 | | | | |
|
高石村^
たかいし - (藩)高石村 - (行)生田村 - (現)川崎市麻生区
『住居表示新旧対照案内図 川崎市NO.43 麻生区髙石1~6丁目(昭和59年)』に基づき記載。百合丘になった地域は「字図 麻生区」(『川崎の町名 改訂版(令和6年)』所収)により補完したが、字界は多分に推測を含む。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲荷森 | | | | |
|
| 烏沢 | | | | |
|
| 弦巻 | | | | |
|
| 三谷 | | | | |
|
| 山後 | | | | |
|
| 寺前 | | | | |
|
| 森ノ下 | | | | |
|
| 水暮 | | | | |
|
| 石神 | | | | |
|
| 中村 | | | | |
|
| 中半郡 | | | | |
|
| 二本松 | | | | |
|
| 猫三谷 | | | | |
|
| 半郡 | | | | |
|
| 富士塚 | | | | |
|
| 本村 | | | | |
|
生田村^
いくた - (藩)五反田村・上菅生村 - (行)生田村 - (現)川崎市多摩区・麻生区
『生田村大字生田参里間切圖(明治41年)』に基づき記載。明治8年五反田村・上菅生村が合併し成立。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 稲目 | | | | |
|
| 榎戸 | | | | |
|
| 榎戸西 | | | | |
|
| 鴛鴦沼 | | | | |
|
| 寒谷 | | | | |
|
| 雁股 | | | | |
|
| 栗谷 | | | | |
|
| 栗谷台 | | | | |
|
| 根岸 | | | | |
|
| 三田ヶ原 | | | | |
|
| 四郎左衛門谷 | | | | |
|
| 菅生耕地 | | | | |
|
| 西五反田 | | | | |
|
| 西三田 | | | | |
|
| 西長沢 | | | | |
|
| 川窪 | | | | |
|
| 大作 | | | | |
|
| 大谷 | | | | |
|
| 中谷 | | | | |
|
| 土渕 | | | | |
|
| 土渕耕地 | | | | |
|
| 塔ノ越 | | | | |
|
| 東栗谷 | | | | |
|
| 東五反田 | | | | |
|
| 東三田 | | | | |
|
| 東長沢 | | | | |
|
| 南大作 | | | | |
|
| 飯室 | | | | |
|
| 飯室谷 | | | | |
|
| 平野 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
| 北大作 | | | | |
|
| 桝形 | | | | |
|
| 無入 | | | | |
|
| 明王 | | | | |
|
| 餅坂 | | | | |
|
| 立牛 | | | | |
|
| 籠馬沢 | | | | |
|
登戸村^
のぼりと - (藩)登戸村 - (行)稲田村 - (現)川崎市多摩区
『神奈川県橘樹郡(東部)稲田町土地宝典地番地積地目賃貸価格等級入図(昭和12年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 甲耕地 | | | | |
|
| 乙耕地 | | | | |
|
| 丙耕地 | | | | |
|
| 丁耕地 | | | | |
|
| 戊耕地 | | | | |
|
| 己耕地 | | | | |
|
| 庚耕地 | | | | |
|
| 辛耕地 | | | | |
|
| 壬耕地 | | | | |
|
| 癸耕地 | | | | |
|
すげ - (藩)菅村 - (行)稲田村 - (現)川崎市多摩区
『神奈川県橘樹郡(西部)稲田町土地宝典地番地積地目賃貸価格等級入図(昭和12年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 芝間耕地 | | | | |
|
| 小谷 | | | | |
|
| 仙石谷 | | | | |
|
| 馬場耕地 | | | | |
|
| 馬場谷 | | | | |
|
| 北浦耕地 | | | | |
|
| 北浦谷 | | | | |
|
| 野戸呂耕地 | | | | (別)野戸呂 |
|
中野島村^
なかのしま - (藩)中野島村 - (行)稲田村 - (現)川崎市多摩区
『神奈川県橘樹郡(西部)稲田町土地宝典地番地積地目賃貸価格等級入図(昭和12年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下河原 | | | | |
|
| 砂川附 | | | | |
|
| 石河原 | | | | |
|
| 中河原 | | | | |
|
| 南耕地 | | | | |
|
| 樋口 | | | | |
|
| 北河原 | | | | |
|
| 北島 | | | | |
|
宿河原村^
しゅくがはら - (藩)宿河原村 - (行)稲田村 - (現)川崎市多摩区
『神奈川県橘樹郡(東部)稲田町土地宝典地番地積地目賃貸価格等級入図(昭和12年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 一耕地 | | | | |
|
| 二耕地 | | | | |
|
| 三耕地 | | | | |
|
| 四耕地 | | | | |
|
| 五耕地 | | | | |
|
| 六耕地 | | | | |
|
| 七耕地 | | | | |
|
| 八耕地 | | | | |
|
| 九耕地 | | | | |
|
| 十耕地 | | | | |
|
| 十一耕地ノ甲 | | | | |
|
| 十一耕地ノ乙 | | | | |
|
せき - (藩)堰村 - (行)稲田村 - (現)川崎市多摩区
『神奈川県橘樹郡(東部)稲田町土地宝典地番地積地目賃貸価格等級入図(昭和12年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 西耕地 | | | | |
|
| 東耕地 | | | | |
|
| 北耕地 | | | | |
|
保土ケ谷町^
ほどがや - (藩)保土ケ谷町 - (行)保土ケ谷町 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。保土ケ谷宿を構成する4町のひとつ。明治期に一時保土ケ谷駅と称した。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 一ノ狩場 | | | | |
|
| 一ノ中丸 | | | | |
|
| 稲荷 | | | | |
|
| 烏子 | | | | |
|
| 永田堺 | | | | |
|
| 霞ヶ岡 | | | | |
|
| 芥ヶ谷 | | | | |
|
| 芥ヶ谷上 | | | | |
|
| 刈又前 | | | | |
|
| 刈又谷 | | | | |
|
| 岩崎 | | | | |
|
| 岩崎縄手 | | | | |
|
| 吉野 | | | | |
|
| 牛房ケ谷 | | | | |
|
| 牛房ケ谷道下 | | | | |
|
| 境木 | | | | |
|
| 郷土窪 | | | | |
|
| 窪林 | | | | |
|
| 権現前 | | | | |
|
| 元保土ケ谷 | | | | |
|
| 元保土ケ谷橋向 | | | | |
|
| 後谷 | | | | |
|
| 紅葉谷 | | | | |
|
| 今井境 | | | | |
|
| 桜ヶ岡 | | | | |
|
| 三ノ狩場 | | | | |
|
| 三ノ中丸 | | | | |
|
| 四ノ中丸 | | | | |
|
| 子ノ神 | | | | |
|
| 子ノ神台 | | | | |
|
| 寺ノ上 | | | | |
|
| 蛇山 | | | | |
|
| 蛇山下 | | | | |
|
| 蛇谷 | | | | |
|
| 蛇谷奥 | | | | |
|
| 蛇谷口 | | | | |
|
| 蛇谷上 | | | | |
|
| 小山 | | | | |
|
| 松下 | | | | |
|
| 新開野 | | | | |
|
| 神奈川坂 | | | | |
|
| 瀬戸谷 | | | | |
|
| 瀬戸谷西側 | | | | |
|
| 瀬戸谷東側 | | | | |
|
| 瀬戸谷入口 | | | | |
|
| 川向 | | | | |
|
| 大久保 | | | | |
|
| 大久保谷 | | | | |
|
| 大林 | | | | |
|
| 大林下 | | | | |
|
| 大林谷 | | | | |
|
| 谷原 | | | | |
|
| 池谷 | | | | |
|
| 池谷右 | | | | |
|
| 池谷左 | | | | |
|
| 池谷西側 | | | | |
|
| 茶屋町 | | | | |
|
| 中ノ川戸 | | | | |
|
| 中通 | | | | |
|
| 中尾尻 | | | | |
|
| 町見原 | | | | |
|
| 町見原下 | | | | |
|
| 町谷 | | | | |
|
| 町谷台 | | | | |
|
| 町並 | | | | |
|
| 道祖神脇 | | | | |
|
| 道明台 | | | | |
|
| 内屋敷 | | | | |
|
| 南谷 | | | | |
|
| 南谷奥 | | | | |
|
| 南谷入口 | | | | |
|
| 二ノ狩場 | | | | |
|
| 二ノ中丸 | | | | |
|
| 梅木谷 | | | | |
|
| 尾尻 | | | | |
|
| 尾奈志 | | | | |
|
| 品野堺 | | | | |
|
| 兵庫谷 | | | | |
|
| 法泉下 | | | | |
|
| 法泉台 | | | | |
|
| 北谷 | | | | |
|
| 北尾尻 | | | | |
|
| 薬師堂 | | | | |
|
| 流川台 | | | | |
|
| 和倉 | | | | |
|
| 和倉橋向 | | | | |
|
| 鶯谷 | | | | |
|
神戸町^
ごうど - (藩)神戸町 - (行)保土ケ谷町 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。保土ケ谷宿を構成する4町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 雲雀ヶ岡 | | | | |
|
| 横町 | | | | |
|
| 月見台 | | | | |
|
| 紅葉坂 | | | | |
|
| 市ヶ原 | | | | |
|
| 芝ヶ谷 | | | | |
|
| 宿後 | | | | |
|
| 初音ヶ岡 | | | | |
|
| 西富士見阪 | | | | |
|
| 町並 | | | | |
|
| 東富士見阪 | | | | |
|
| 藤塚 | | | | |
|
| 富士見台 | | | | |
|
| 北谷 | | | | |
|
| 北谷田向 | | | | |
|
| 廣町 | | | | |
|
岩間町^
いわま - (藩)岩間町 - (行)保土ケ谷町 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。保土ケ谷宿を構成する4町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 永田境 | | | | |
|
| 塩田 | | | | |
|
| 横町 | | | | |
|
| 屋敷裏 | | | | |
|
| 外荒具 | | | | |
|
| 関面 | | | | |
|
| 久保山 | | | | |
|
| 宮之下 | | | | |
|
| 寺下 | | | | |
|
| 西町裏 | | | | |
|
| 銭神 | | | | |
|
| 大丸 | | | | |
|
| 大原 | | | | |
|
| 大谷 | | | | |
|
| 池之上 | | | | |
|
| 町並 | | | | |
|
| 町裏 | | | | |
|
| 殿田 | | | | |
|
| 東台 | | | | |
|
| 道上 | | | | |
|
| 反町 | | | | |
|
| 林越 | | | | |
|
帷子町^
かたびら - (藩)帷子町 - (行)保土ケ谷町 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。保土ケ谷宿を構成する4町のひとつ。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 外原田 | | 1 | 21 | |
|
| 宮田 | | 35 | 166 | |
|
| 神田 | | 167 | 417 | |
|
| 町並 | | 246 | 415 | |
|
| 古町通 | | 477 | 485 | |
|
| 宮ヶ谷 | | 538 | 565 | |
|
| 町並 | | 612 | 621 | |
|
| 横打 | | 690 | 1185 | |
|
| 西田 | | 699 | 770 | |
|
| 川辺 | | 778 | 868 | |
|
| 中通 | | 869 | 982 | |
|
| 中通 | | 989 | 996 | |
|
| 川辺 | | 997 | 998 | |
|
| 中通 | | 999 | 1000 | |
|
| 峰下 | | 1001 | 1050 | |
|
| 栗林 | | 1081 | 1264 | |
|
| 谷坂 | | 1265 | 1384 | |
|
| 古鎌谷 | | 1385 | 1601 | |
|
| 打越 | | 1602 | 1651 | |
|
| 横打 | | 1652 | 1689 | |
|
| 横打 | | 1786 | 1881 | |
|
| 峰坂 | | 1882 | 1887 | |
|
| 峰坂 | | 1892 | 1896 | |
|
| 峰坂 | | 1897 | 2038 | |
|
| 峰坂 | | 1990 | 2001 | |
|
| 向台 | | 2039 | 2195 | |
|
| 常盤 | | 2081 | 2299 | |
|
| 向台 | | 2222 | 2233 | |
|
| 向台 | | 2244 | 2262 | |
|
| 三本松 | | 2300 | 2305 | |
|
| 常盤 | | 2306 | 2308 | |
|
| 三本松 | | 2311 | 2472 | |
|
| 三ツ沢 | | 2473 | 2834 | |
|
| 西富士見阪 | | 2687 | 2688 | |
|
| 中原 | | 2835 | 3064 | |
|
| 和田ノ上 | | 3065 | 3193 | |
|
| 町並 | | 3216 | 3292 | |
|
岡野新田^
おかのしんでん - (藩)岡野新田・藤江新田 - (行)保土ケ谷町 - (現)横浜市西区
『横浜実測図(明治14年)』に基づき記載。字不詳であるが資料より以下の小字を確認済み。「本田」。明治8年藤江新田を編入。旧村の藤江新田の位置は日本歴史地名大系地名項目データセットにより記載。
和田村^
わだ - (藩)和田村 - (行)宮川村 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 下田 | | 1 | 124 | |
|
| 宮ノ前 | | 125 | 201 | |
|
| 屋敷廻リ | | 202 | 214 | |
|
| 宮ノ前 | | 215 | 223 | |
|
| | 224 | 246 | |
|
| 屋敷廻リ | | 247 | 293 | |
|
| 坂ノ下 | | 294 | 325 | |
|
| | 326 | 335 | |
|
| 宮ノ前 | | 336 | 337 | |
|
| 居廻リ | | 338 | 370 | |
|
下星川村^
しもほしかわ - (藩)下星川村 - (行)宮川村 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 宮川 | | 1 | 393 | |
|
| 山崎台 | | 537 | 578 | |
|
| 旭ヶ岡 | | 579 | 615 | |
|
| 加賀山 | | 616 | 720 | |
|
| 桜道 | | 721 | 836 | |
|
| 花溝 | | 837 | 896 | |
|
| 明神 | | 897 | 943 | |
|
| 宮下 | | 944 | 1048 | |
|
| 榎戸 | | 1049 | 1116 | |
|
| 内堀 | | 1117 | 1186 | |
|
| 犬丸 | | 1187 | 1306 | |
|
| 明神 | | 1201 | 1202 | |
|
| 宮下 | | 1209 | 1209 | |
|
| 宮下 | | 1218 | 1219 | |
|
| 大久保 | | 1307 | 1443 | |
|
仏向村^
ぶっこう - (藩)仏向村 - (行)矢崎村 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 前耕地 | | 1 | 321 | |
|
| | 322 | 339 | |
|
| 北ノ上 | | 340 | 578 | |
|
| 矢シ塚 | | 579 | 750 | |
|
| 神木前 | | 751 | 940 | |
|
| 向原 | | 941 | 1058 | |
|
| 上原 | | 1059 | 1170 | |
|
| 猪久保 | | 1171 | 1274 | |
|
| 栗ノ澤 | | 1275 | 1366 | |
|
| 横谷 | | 1367 | 1438 | |
|
| 中谷 | | 1439 | 1495 | |
|
| 外野 | | 1496 | 1592 | |
|
| 倉澤 | | 1593 | 1690 | |
|
| 行座谷 | | 1691 | 1785 | |
|
| 坂本台 | | 1786 | 1943 | |
|
坂本村^
さかもと - (藩)坂本村 - (行)矢崎村 - (現)横浜市保土ケ谷区
『横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部(昭和6年)』に基づき記載。
| 小字 |
読み |
地番(自) |
地番(至) |
| 屋敷廻リ | | | | |
|
| 行座谷 | | | | |
|
| 西ヶ原 | | | | |
|
| 川廻リ | | | | |
|
| 前耕地 | | | | |
|
| 大谷 | | | | |
|
| 入ノ山 | | | | |
|
| 入ノ上 | | | | |
|
| 入ノ谷 | | | | |
|
| 入山 | | | | |
|