平郡の小字
那古村 / 正木村 / 亀ヶ原村 / 小原村 / 川名村 / 船形村 / 南無谷村 / 原岡村 / 豊岡村 / 多々良村 / 加知山村 / 下佐久間村 / 岩井袋村 / 竜島村 / 佐久間中村 / 佐久間下村 / 奥山村 / 大崩村

那古村^

なご - (藩)那古村 - (行)凪原村 - (現)館山市

『千葉県安房郡那古町土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
塩田
下入会
御霊
荒尾
鮫洲
山岸
寺町
芝崎
住吉
十六枚
宿町
小川端
上入会
新宿
新林
神明
川崎
大芝
大浜
中入会
中浜
長作
辻ノ前
天ノ脇
藤ノ木
那古山
反町
柳作
和ラ田
蓼原
閼伽井下

正木村^

まさき - (藩)正木村 - (行)凪原村・北条町 - (現)館山市

『千葉県安房郡那古町土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
奥山
横山
下御狩
下沼
葛原
鰹免
干潟
熊ノ田
御霊
高田
三貫目
山岸
市合免
住吉
上御狩
上沼
新作
諏訪山
正木台
西郷
川原畑
川崎
川田
大芝
大道
谷田
中沼
田ノ谷
道免
馬場
白沼
畑ヶ田
八反田
反町
姫宮
用号
蓼原

亀ヶ原村^

かめがはら - (藩)亀ヶ原村 - (行)凪原村 - (現)館山市

『千葉県安房郡那古町土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
横峯
下タ田
京田
五丁分
五反沼
鴻之免
根方
若沼
神余田
青木根
石橋
川間
川田
前田
蔵敷
大橋
町ノ内
長生田
寅丸
苗代町
米田

小原村^

こはら - (藩)小原村 - (行)凪原村 - (現)館山市

『千葉県安房郡那古町土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
引通
下ノ原
宮ノ前
桜田
菅ノ入
大苗代
鶴作
梅田
北ノ谷
立石
辨天前

川名村^

かわな - (藩)川名村 - (行)船形村 - (現)館山市

『千葉県安房郡船形町土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
金堀
栗坪
古那古下
御薗
向浜
新町
清水下
大座久保
滝ノ沢
谷畑
鳥井抜
南畑
野高
頼朝免

船形村^

ふなかた - (藩)船形村 - (行)船形村 - (現)館山市

『千葉県安房郡船形町土地宝典(昭和12年)』および「館山市地番図(令和6年)」に基づき記載。字「港」は埋立地のため省略。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
磯崎
宇田川
姥ヶ久保
円配
猿作
蟹作
外浜
丸山
岩部
宮田
古川
御霊
向台
根岸
山ノ手
寺ノ下
汐切山
集リ
十六田
小浜
沼頭
上ノ塚
新山
水口
水足
西
石田
前浜
大塚
中宿
田町
堂ノ下
反田
髭沼
浜田
堀合
野房
柳塚
篭作
六反目

南無谷村^

なむや - (藩)南無谷村 - (行)富浦村 - (現)南房総市

『千葉県安房郡富浦町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。一部、「地番図(令和6年)」(南房総市いいとこマップ(南房総市公開型GIS))により補完および字名表記の確認。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
ハラミ谷(別)孕谷
ビツ付
稲郷
瓜塚
岡町(別)岡野
下屋敷
学頭
岩手谷
久保山
久保谷(別)久保ノ谷
宮ノ尾
駒込
故郷地
御園
向田
黒崎
細田
細尾
山崎
芝町
小焼
小浜谷(別)小浜ヶ谷
松ノ木谷
焼山
上ノ坪
深作
星山
星谷
西ノ谷
石小浦
船目
大久保
大台
大谷
大塚
大田
鷹野
椎ノ木谷
追犬畑
天上ケ作(別)天上作
田ノ谷
渡海畑
道御酒
日ノ下
入道ヶ谷
柏原
浜須賀
片山
妙部谷
木ノ根
矢操谷
柳田
和田

原岡村^

はらおか - (藩)岡本村・原村 - (行)富浦村 - (現)南房総市

『千葉県安房郡富浦町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。一部、「地番図(令和6年)」(南房総市いいとこマップ(南房総市公開型GIS))により補完および字名表記の確認。明治10年に岡本村・原村が合併し成立。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
横畑
垣内
関谷
関田
亀井
吉田
金山
金山関下
金山関谷
金山大崩
嫌田
古宿
五才免
向原
坂口
作田
四反田
子保居田
市ノ坪
主見
松ヶ坂
清水
西鞍掛
石塚
川向
川田
船原
前畑
大下
大台
大崩
滝郷
沢又
沢渕
朝見畑
長作
長塚
天王原
田宿
田島
島田
東鞍掛
南近藤
南床城
反田(別)楚里田
浜町
浜通
浜田宿
富士向
並松
北床城
立谷
和田

豊岡村^

とよおか - (藩)坂之下村・塩入村 - (行)富浦村 - (現)南房総市

『千葉県安房郡富浦町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。一部、「地番図(令和6年)」(南房総市いいとこマップ(南房総市公開型GIS))により補完および字名表記の確認。明治6年坂之下村・塩入村が合併し成立。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
磯津畑
猿畑
皆和田
久保
宮ノ台(別)宮台
高田
黒畑
坂ノ下
坂本
四反目
上ノ山(別)山ノ上
尻無
新宿
成陽
星山
清水
聖山
大谷
大日影
滝ノ沢
沢亦
仲ノ台(別)中ノ台
田代ヶ谷
島坪
二反田
北谷
木出
野ヶ谷
用害
和田

多々良村^

ただら - (藩)多々良村 - (行)富浦村 - (現)南房総市

『千葉県安房郡富浦町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。一部、「地番図(令和6年)」(南房総市いいとこマップ(南房総市公開型GIS))により補完および字名表記の確認。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
磯ノ脇
猿屋敷
下荒田
下川原
下前田
宮ノ上
細田
寺田
篠瀬
柴松
出口
小路畑
松原
上荒田
上川原
上前田
西浜
大屋敷
大久保
大座久保
大武佐
竹ノ下
鳥畑(別)烏畑
鳥畑不動後(別)烏畑不動谷
辻畑
田仲
藤四郎台
堂坂
浜須賀
芳川
房ヶ谷
北繁森
北浜
味野和田
野房
六反畑

加知山村^

かちやま - (藩)勝山村 - (行)勝山村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡勝山町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。明治2年勝山村から改称。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
栄町
下谷
宮ノ裏
宮前
上右
城町
仁浜
大黒
天王町
内宿
日月

下佐久間村^

しもさくま - (藩)下佐久間村 - (行)勝山村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡勝山町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
伊勢娘
堰下
堰尻
堰谷
塩面
音崎
下沼
下森合
下川田
下平池
丸田
鬼之越
宮ノ谷
金地
九反目
五反田
光面
溝越
笹塚
山田
市部瀬西
市部瀬東
十王前
小沢
上沼
上新田
上森合
上川田
上平池
城ノ前
城立場
新宿
森越
森前
水浦
正渕
清水
西横山
西田
西田子
西田子道上
西白幡
大石
大田作
大面
大門西
大門東
中山田
中沼
中大房
中田町
昼正
朝比奈
堤ヶ谷
田子台
田町後
田町前
東横山
東田子
東白幡
峠塚
内袋
南田町
南白銀
白銀関
白石
反田
飯ノ坂
浜田
浮島
舞台
方来
北向
北大坊
北白銀
味正作
明王下
篭田
篭田道下
和見
和泉
渕田

岩井袋村^

いわいぶくろ - (藩)岩井袋村 - (行)勝山村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡勝山町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
磯ヶ谷
小尾越
西崎
大尾越
大尾越谷
南向
尾浦
尾崎

竜島村^

りゅうしま - (藩)竜島村 - (行)勝山村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡勝山町土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
加鶴間
蟹田
外川原
玉ノ井
古川
御堂ヶ谷
向田
上川原
西田
川間
中原
椎出シ
豆田
板井ヶ谷
堀ノ内
未曽野

佐久間中村^

さくまなか - (藩)佐久間中村 - (行)佐久間村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡佐久間村土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
岩瀬
金井ヶ谷
金銅
御堂下
向田
坂本
三出久保
山出井
十王
小沢
小萩
焼山
菅ノ谷
石塚
川久保
大作
大畑
滝山
池ノ谷
池田
中根
中町
長沢
田坪
東入
豆顔
堂面
日影
日房
別子
片山
明下
木出
柳杭
柳柵
養老
和田口
狢峠

佐久間下村^

さくましも - (藩)佐久間下村 - (行)佐久間村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡佐久間村土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
阿弥陀堂
榎戸
堰ノ上
下川
寒沢
吉野台
京出
座古田
山ノ下
芝尾
小山
小森ヶ谷
深沢
瀬戸口
西
石田
石畑
赤伏
川崎
川崎畑
川田
打越
大橋
大楠
谷田
知手
中尾原
中里
長井
長井原
津辺野
椎野
椎野谷
塚原
鶴尾
藤後田
道越
道塚
日ノ下
馬場
梅田
風早
又四郎谷
柳杭
用井沢

奥山村^

おくやま - (藩)奥山村 - (行)佐久間村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡佐久間村土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。飛地の字「仁ヶ持」の位置不詳。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
ハ子イ田
永田
押尾
澗谷
関谷
山ノ田
山口
小束谷
小滝沢
松子田
人骨
相ノ尾
代地ヶ谷
代田
大田
大峯
中根
猪ノ倉
内代
二ツ尾
日影

大崩村^

おおくずれ - (藩)大崩村 - (行)佐久間村 - (現)安房郡鋸南町

『千葉県安房郡佐久間村土地宝典(昭和13年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
小字 読み 地番(自) 地番(至) 備考
羽田
栄ノ下
奥谷
横道
関成
岩坂
雁又
亀割
宮田
穴ノ塚
源氏ヶ谷
向田
広田
今倉
作ノ田
山又田
小草原
小萩
水ノ台
西ノ作
川坂
太尾
打越
台畑
中隅
中根
長尾
天沼
渡リ木
東谷
豆ヶ尾
二双舟
畑ヶ谷
峯ノ越
房畑
野中