新座郡の小字
志木宿 /
野火止村 /
膝折村 /
溝沼村 /
岡村 /
台村 /
根岸村 /
片山村 /
上内間木村 /
浜崎村 /
田島村 /
宮戸村 /
下内間木村 /
白子村 /
下新倉村 /
下保谷村 /
上保谷村 /
上保谷新田 /
小榑村 /
橋戸村
志木宿^
しき - (藩)館村・引又村 - (行)志木町・内間木村 - (現)志木市・朝霞市「小字図(年欠)」(『志木風土記 第2集(昭和56年)』所収)に基づき記載。明治7年館村・引又村が合併し成立。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
一ツ橋 | |||||
稲荷山 | |||||
久保 | |||||
宮田 | |||||
原田 | |||||
高橋 | |||||
砂田 | |||||
市場 | |||||
出口 | |||||
小荷田 | |||||
上町 | |||||
城山 | |||||
新邸 | |||||
神田 | |||||
神明下 | |||||
陣場 | |||||
清水 | |||||
西ノ原 | |||||
大塚 | |||||
中道 | |||||
中野 | |||||
直路 | |||||
亭下 | |||||
田子山 | |||||
島附 | |||||
東原 | |||||
二ツ塚 | |||||
皮ヤ下 | |||||
氷川前 | |||||
富士前 | |||||
北井房 | (行)内間木村 | ||||
北井房中袋 | (行)内間木村 | ||||
味場 |
野火止村^
のびとめ - (藩)野火止村 - (行)大和田町・入間郡柳瀬村・北多摩郡清瀬村・北多摩郡久留米村 - (現)新座市・所沢市・東京都清瀬市・東久留米市入間郡柳瀬村地内の飛地である字「中野」につき地番及び『新座市史 第4巻 (民俗編)(昭和61年)』所収の別図により推測。現在の東京都域につき『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。うち清瀬市域につき「市域(清瀬市)の小字(年欠)」(『清瀬市史(昭和48年)』所収)、東久留米市域につき「大字・小字分割図(昭和41年5月30日現在)」(『東久留米市史(昭和54年)』所収)に基づき補完。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
小山 | (行)北多摩郡久留米村 | ||||
上清戸 | (行)北多摩郡清瀬村 | ||||
針ヶ谷 | (行)入間郡水谷村 | ||||
西下里 | (行)北多摩郡久留米村 | ||||
中前沢 | (行)北多摩郡久留米村 | ||||
中野 | なかの | 1962 | 1962 | (行)入間郡柳瀬村 | |
中里 | (行)北多摩郡清瀬村 | ||||
東下里 | (行)北多摩郡久留米村 | ||||
南前沢 | (行)北多摩郡久留米村 | ||||
北前沢 | (行)北多摩郡久留米村 | ||||
野塩 | (行)北多摩郡清瀬村 |
膝折村^
ひざおり - (藩)膝折村・膝折新田・下新田 - (行)膝折村 - (現)朝霞市「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)に基づき記載。明治8年膝折新田・下新田を編入。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
フタ又 | |||||
下ノ根 | |||||
広沢原 | |||||
子ノ神 | |||||
蛇久保 | |||||
宿 | |||||
上ノ原 | |||||
地倍 | |||||
島ノ上 | |||||
北浦 |
溝沼村^
みぞぬま - (藩)溝沼村 - (行)膝折村 - (現)朝霞市「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)に基づき記載。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
稲荷下 | |||||
稲荷久保 | |||||
堰ノ上 | |||||
岡下 | |||||
下田 | |||||
茄子田 | |||||
海道端 | |||||
舘道下 | |||||
宮下 | |||||
境久保 | |||||
芹沢 | |||||
金子塚下 | |||||
原畑 | |||||
古屋敷 | |||||
五反田 | |||||
後根 | |||||
後田 | |||||
向峡 | |||||
広沢原 | |||||
行人塚 | |||||
上ノ原 | |||||
水上 | |||||
石川道下 | |||||
赤池 | |||||
仙裁畑 | |||||
泉水 | |||||
泉水山 | |||||
泉水前 | |||||
大屋敷 | |||||
大新久 | |||||
滝根 | |||||
滝之根 | |||||
地類根 | |||||
池田 | |||||
仲田 | |||||
仲畑 | |||||
長山畑 | |||||
堤中道下 | |||||
南広沢原 | |||||
富士下 | |||||
富士谷 | |||||
弁財ノ上 | |||||
弁財原 | |||||
弁財谷 | |||||
六道 | |||||
槐ノ根 |
岡村^
おか - (藩)岡村 - (行)膝折村 - (現)朝霞市「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)に基づき記載。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
越戸 | |||||
榎戸 | |||||
岡台 | |||||
沖田 | |||||
玉川 | |||||
原畑 | |||||
向原 | |||||
向山 | |||||
広沢原 | |||||
寺田 | |||||
城戸 | |||||
諏訪原 | |||||
前谷ツ | |||||
谷ツ | |||||
中谷ツ | |||||
中道 | |||||
天ヶ久保 | |||||
土井 | |||||
堂ノ下 | |||||
平沢 | |||||
北原 |
台村^
だい - (藩)台村 - (行)膝折村・内間木村 - (現)朝霞市「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)に基づき記載。字内間木前の一部を除き根岸村との村境不詳。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
稲荷山 | |||||
榎戸 | |||||
下手町 | |||||
街道向 | |||||
萱野道 | |||||
関尻 | |||||
久田 | |||||
宮原 | |||||
宮台 | |||||
郷戸 | |||||
桐ノ木 | |||||
向原 | |||||
向山 | |||||
江口 | |||||
高畑 | |||||
根岸通 | |||||
四反田 | |||||
新井前 | |||||
新屋敷 | |||||
水久保 | |||||
西流山 | |||||
谷中 | |||||
中笹原 | |||||
長沼 | |||||
塚越 | |||||
天ヶ久保 | |||||
東流山 | |||||
内間木前 | (行)内間木村[一部] | ||||
南ヶ谷戸 | |||||
馬堀 |
根岸村^
ねぎし - (藩)根岸村 - (行)膝折村・内間木村 - (現)朝霞市「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)に基づき記載。字内間木前の一部を除き台村との村境不詳。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
稲荷山 | |||||
榎戸 | |||||
下手町 | |||||
街道向 | |||||
萱野道 | |||||
関尻 | |||||
久田 | |||||
宮原 | |||||
宮台 | |||||
郷戸 | |||||
桐ノ木 | |||||
向原 | |||||
向山 | |||||
江口 | |||||
高畑 | |||||
根岸通 | |||||
四反田 | |||||
新井前 | |||||
新屋敷 | |||||
水久保 | |||||
西流山 | |||||
谷中 | |||||
中笹原 | |||||
長沼 | |||||
塚越 | |||||
天ヶ久保 | |||||
東流山 | |||||
内間木前 | (行)内間木村[一部] | ||||
南ヶ谷戸 | |||||
馬堀 |
片山村^
かたやま - (藩)辻村・栗原村・掘ノ内村・中沢村・野寺村・下中沢村(上片山村)・十二天村・片山下村(下片山村)・石神村・原ケ谷戸村 - (行)片山村・北多摩郡久留米村 - (現)新座市・東京都東久留米市『埼玉県北足立郡片山村全図(大正11年)』に基づき記載。東久留米市域につき「大字・小字分割図(昭和41年5月30日現在)」(『東久留米市史(昭和54年)』所収)に基づき補完。明治8年辻村・栗原村・掘ノ内村・中沢村・野寺村・下中沢村(上片山村)・十二天村・片山下村(下片山村)・石神村・原ケ谷戸村が合併。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
神山全 | (行)北多摩郡久留米村、(別)神山 | ||||
安才 | |||||
壱両山 | |||||
引坂 | |||||
下海道 | |||||
貝沼 | |||||
貝沼前 | |||||
丸山 | |||||
宮上 | |||||
宮前 | |||||
駒形 | |||||
栗原 | |||||
原谷津 | |||||
腰巻 | |||||
根通 | |||||
嵯峨 | |||||
坂下 | |||||
山川 | |||||
芝山 | |||||
沼袋 | |||||
上原 | |||||
新塚原 | |||||
新塚前 | |||||
杉山 | (別)杦山 | ||||
西之原 | |||||
浅間下 | |||||
浅間上 | |||||
前原 | |||||
前通 | |||||
太田 | |||||
大下 | |||||
沢 | |||||
池田 | |||||
池田上 | |||||
中沢前 | |||||
中通 | |||||
中堤 | |||||
天沼 | |||||
殿山 | |||||
田中 | |||||
鐙田 | |||||
道場 | |||||
馬場 | |||||
畑中 | |||||
八石 | |||||
峯岸 | |||||
峯山 | |||||
北原 | |||||
堀之内 | |||||
又六 | |||||
野寺 | |||||
野寺上 |
上内間木村^
かみうちまぎ - (藩)上内間木村 - (行)内間木村 - (現)朝霞市『埼玉県北足立郡内間木村全図(昭和4年)』に基づき記載。一部、「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
厩尻 | |||||
屋敷通 | |||||
釜口 | |||||
古川 | |||||
後通 | |||||
荒川通 | |||||
高山通 | |||||
黒沼 | |||||
散在 | |||||
重瀬 | |||||
松の木 | |||||
上野 | |||||
西通 | |||||
川袋 | |||||
前野 | |||||
中芝原 | |||||
中通 | |||||
東通 | |||||
内川端 | |||||
入口 | |||||
八釼 |
浜崎村^
はまさき - (藩)浜崎村 - (行)内間木村 - (現)朝霞市『埼玉県北足立郡内間木村全図(昭和4年)』に基づき記載。一部、「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
堰免 | |||||
横手 | |||||
下谷 | |||||
宮山 | |||||
宮前 | |||||
境久保 | |||||
峡 | |||||
原境 | |||||
高堤 | |||||
上原 | |||||
新河岸川通 | |||||
水白 | |||||
西久保 | |||||
西原 | |||||
川袋 | |||||
川端 | |||||
谷ツ | |||||
谷島 | |||||
地里下 | |||||
中道 | |||||
中道下 | |||||
堂裏 | |||||
南割 | |||||
北割 | |||||
北原 | |||||
北中 | |||||
六道 | |||||
六万堂 |
田島村^
たじま - (藩)田島村 - (行)内間木村 - (現)朝霞市『埼玉県北足立郡内間木村全図(昭和4年)』に基づき記載。一部、「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
花ノ木 | |||||
久保 | |||||
高田 | |||||
笹橋 | |||||
出口 | |||||
深町 | |||||
石川戸 | |||||
前田 | |||||
中通 | |||||
美女 |
宮戸村^
みやど - (藩)宮戸村 - (行)内間木村 - (現)朝霞市『埼玉県北足立郡内間木村全図(昭和4年)』に基づき記載。一部、「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
大新田 | |||||
道合 | |||||
立出シ | |||||
大山 | |||||
大原 | |||||
大瀬戸 | |||||
八塚 | (別)入塚 | ||||
中通 | (別)中道 | ||||
ハケタ | (別)峡田 | ||||
五反田 | |||||
人部 | |||||
長塚 | |||||
梨ノ木 | |||||
溜下 | |||||
押切町 | |||||
後耕地 | |||||
橋面 | |||||
新立野 |
下内間木村^
しもうちまぎ - (藩)下内間木村 - (行)内間木村 - (現)朝霞市・戸田市『埼玉県北足立郡内間木村全図(昭和4年)』に基づき記載。一部、「朝霞市内小字区分図(年欠)」(『描かれた朝霞 : 絵図・地図に見る郷土の風景 : 展示図録 : 第22回企画展(平成20年)』所収)を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
東埜通 | |||||
井口袋 | (別)井口 | ||||
渦 | |||||
榎戸 | |||||
奥渦 | |||||
押切 | |||||
下野 | (別)下タ埜 | ||||
原通 | |||||
高畑 | |||||
山室 | |||||
散在 | |||||
朱鷺ヶ島 | (別)鷺ヶ島 | ||||
松原 | |||||
新畑 | |||||
森下 | (別)森ノ下 | ||||
西屋敷 | |||||
西前野 | |||||
赤羽根 | |||||
川ノ口 | (別)川ノ口通 | ||||
川太野 | |||||
渡場 | |||||
東屋敷 | |||||
東散在 | |||||
東新畑 | |||||
東瀬 | |||||
東前 | (別)東ノ前 | ||||
藤子原 | |||||
南地蔵木 | |||||
南野中 | |||||
埜通 | |||||
北地蔵木 | |||||
野中 | |||||
有毛 |
白子村^
しらこ - (藩)白子村 - (行)白子村・北豊島郡石神井村 - (現)和光市・東京都練馬区現在の東京都域につき『土支田地区地図(大正13年)』に基づき記載。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
後安 | 2715 | 2729 | (行)北豊島郡石神井村 |
下新倉村^
しもにいくら - (藩)下新倉村 - (行)白子村・榑橋村 - (現)和光市・東京都練馬区現在の東京都域につき『北豊島郡大泉村全図(年欠)』に基づき記載。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
東長久保 | 5269 | 5304 | (行)榑橋村 | ||
長沼 | 5305 | 5356 | (行)榑橋村 | ||
久保原 | 5357 | 5395 | (行)榑橋村 | ||
西長久保 | 5396 | 5442 | (行)榑橋村 | ||
南長久保 | 5443 | 5489 | (行)榑橋村 |
下保谷村^
しもほうや - (藩)下保谷村 - (行)保谷村 - (現)東京都西東京市『旧保谷市域大絵図(保谷町原図)(明治9年)』に基づき記載。ほか『東京府北多摩郡保谷村土地宝典(昭和13年)』を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
中西屋 | 1 | 62 | (別)中西台 | ||
東新田 | 63 | 131 | |||
西新田 | 132 | 177 | |||
北新田 | 178 | 281 | |||
南荒屋敷 | 282 | 371 | |||
南松ノ木 | 372 | 481 | (別)松ノ木 | ||
南入 | 482 | 589 | |||
中島 | 590 | 653 | |||
西松ノ木 | 654 | 747 | |||
東松ノ木 | 748 | 807 | |||
南宮ノ脇 | 808 | 852 | |||
中荒屋敷 | 853 | 976 | |||
北荒屋敷 | 977 | 1057 | |||
北宮ノ脇 | 1058 | 1116 | |||
上前 | 1117 | 1204 | |||
上後 | 1205 | 1278 | |||
坊ヶ谷戸 | 1279 | 1344 | |||
東入 | 1345 | 1406 | |||
西入 | 1407 | 1497 | |||
入後 | 1498 | 1525 | |||
北原 | 1526 | 1579 | |||
中原 | 1580 | 1615 | |||
南原 | 1616 | 1662 | |||
大南新田 | 1663 | 1722 |
上保谷村^
かみほうや - (藩)上保谷村 - (行)保谷村 - (現)東京都西東京市『旧保谷市域大絵図(保谷町原図)(明治9年)』に基づき記載。ほか『東京府北多摩郡保谷村土地宝典(昭和13年)』を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
上柳沢 | 1 | 185 | |||
坂上 | 186 | 227 | |||
下野谷 | 228 | 331 | |||
柳沢 | 332 | 495 | |||
千駄山 | 496 | 598 | |||
下柳沢 | 599 | 766 | |||
高塚 | 767 | 826 | |||
一里塚 | 827 | 892 | |||
関道 | 893 | 981 | |||
桶久保 | 982 | 1061 | |||
立野 | 1062 | 1197 | |||
平松 | 1198 | 1275 | |||
西浦 | 1276 | 1465 | |||
上宿 | 1466 | 1643 | |||
大門 | 1644 | 1738 | |||
荒井竹 | 1739 | 1825 | |||
苗木山 | 1826 | 1921 | |||
鳥久保 | 1922 | 2048 | |||
天神山 | 2049 | 2110 | |||
三軒家 | 2111 | 2214 | (別)三軒屋 | ||
山谷 | 2215 | 2414 | |||
入道 | 2415 | 2558 | |||
又六 | 2559 | 2812 |
上保谷新田^
かみほうやしんでん - (藩)上保谷新田 - (行)保谷村 - (現)東京都西東京市『旧保谷市域大絵図(保谷町原図)(明治9年)』に基づき記載。ほか『東京府北多摩郡保谷村土地宝典(昭和13年)』を参照。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
坂上 | 1 | 90 | |||
葭窪北台 | 91 | 204 | |||
シラジクボ通 | 205 | 235 | |||
大日堂 | 236 | 251 | |||
鎮守前 | 252 | 278 | |||
鎮守台 | 279 | 391 | |||
堀分北 | 392 | 518 | |||
新橋道東 | 519 | 640 | |||
新橋道西 | 641 | 744 |
小榑村^
こぐれ - (藩)小榑村 - (行)榑橋村 - (現)東京都練馬区『北豊島郡大泉村全図(年欠)』に基づき記載。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
西原 | 1 | 50 | |||
片町 | 51 | 119 | |||
大前新田 | 120 | 180 | |||
東原 | 181 | 221 | |||
前新田 | 222 | 281 | |||
南溜上 | 282 | 331 | |||
中前新田 | 332 | 379 | |||
水溜 | 380 | 437 | |||
西中前新田 | 438 | 508 | |||
経塚 | 509 | 589 | |||
東中前新田 | 590 | 647 | |||
北溜上 | 648 | 681 | |||
南上手 | 682 | 748 | |||
東上手 | 749 | 780 | |||
中島前 | 781 | 815 | |||
唐澤前 | 816 | 839 | |||
西上手 | 840 | 882 | |||
榎戸 | 883 | 926 | |||
荒井前 | 927 | 982 | |||
荒井 | 983 | 1050 | |||
後原 | 1051 | 1088 | |||
野寺上 | 1089 | 1111 | |||
西小作 | 1112 | 1163 | |||
小作 | 1164 | 1235 | |||
久保前 | 1236 | 1291 | |||
久保 | 1292 | 1382 | (別)久保新田 | ||
久保後 | 1383 | 1412 | |||
少納言久保西 | 1413 | 1457 | |||
達出 | 1458 | 1484 | |||
1485 | 1485 | ||||
北堤 | 1486 | 1546 | |||
西堤 | 1547 | 1630 | |||
東堤 | 1631 | 1682 | |||
登戸 | 1683 | 1768 | |||
丸山 | 1769 | 1806 | |||
下道 | 1807 | 1836 | |||
水入久保上 | 1837 | 1918 | (別)水久保上 | ||
唐澤 | 1919 | 1973 | |||
水入久保 | 1974 | 2005 | (別)水久保 | ||
中島後 | 2006 | 2025 | |||
中島 | 2026 | 2084 | |||
前田 | 2085 | 2177 | |||
東本村 | 2178 | 2255 | |||
西本村 | 2256 | 2325 | |||
南荒屋敷 | 2326 | 2371 | |||
荒屋敷 | 2372 | 2430 | (別)新屋敷 | ||
北荒屋敷 | 2431 | 2472 | |||
大日町 | 2473 | 2524 | (別)大田町 | ||
立野山 | 2525 | 2595 | |||
西新田 | 2596 | 2640 | |||
東新田 | 2641 | 2728 | |||
西仲置 | 2729 | 2777 | |||
東仲置 | 2778 | 2818 | |||
栗林 | 2819 | 2895 | |||
影山 | 2896 | 2977 | |||
東笹塚 | 2978 | 3019 | (別)東笹久保 | ||
西笹塚 | 3020 | 3048 | (別)西笹久保 | ||
少納言久保 | 3049 | 3122 | |||
下経塚 | 3123 | 3144 | |||
御朱印前 | 3145 | 3166 | |||
山守山 | 3167 | 3197 | |||
西上 | 3198 | 3219 | |||
檜並 | 3220 | 3238 | |||
長久保前 | 3239 | 3254 | |||
影山後 | 3255 | 3268 | |||
東長久保 | 3269 | 3283 | |||
北台 | 3284 | 3305 | |||
雨沼久保 | 3306 | 3327 | (別)雨沼窪 | ||
西長久保 | 3328 | 3341 | |||
南雨沼久保 | 3342 | 3369 | (別)南雨沼窪 | ||
西雨沼久保 | 3370 | 3386 | (別)西雨沼窪 | ||
少納言久保後 | 3387 | 3428 | |||
小榑新田 | 3429 | 3449 | |||
越後山 | 3450 | 3503 | |||
三丁目 | 3504 | 3528 |
橋戸村^
はしど - (藩)橋戸村 - (行)榑橋村 - (現)東京都練馬区『北豊島郡大泉村全図(年欠)』に基づき記載。
小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
打越 | 1 | 57 | |||
前田 | 58 | 214 | |||
谷 | 215 | 310 | |||
愛宕下 | 311 | 443 | |||
中丸 | 444 | 511 | |||
宮久保 | 512 | 549 | |||
影山 | 550 | 620 | |||
北原 | 621 | 715 | |||
中耕地 | 716 | 875 | |||
八ヶ谷戸 | 876 | 1042 | |||
中里 | 1043 | 1171 | |||
富士下 | 1172 | 1274 | |||
越後山 | 1275 | 1354 | |||
廣澤原 | 1355 | 1386 |