西多摩郡の小字
青梅町 /
勝沼村 /
西分村 /
日向和田村 /
五日市町 /
小中野村 /
小和田村 /
留原村 /
高尾村 /
館谷村 /
入野村 /
深沢村 /
羽村 /
五ノ神村 /
川崎村 /
野辺村 /
小川村 /
二宮村 /
平沢村 /
雨間村 /
淵上村 /
牛沼村 /
油平村 /
上代継村 /
下代継村 /
引田村 /
伊奈村 /
山田村 /
網代村 /
横沢村 /
三内村 /
藤橋村 /
大門村 /
今井村 /
新町村 /
今寺村 /
野上村 /
吹上村 /
塩船村 /
根ヶ布村 /
谷野村 /
木野下村 /
師岡村 /
南小曽木村 /
富岡村 /
黒沢村 /
上成木村下分 /
上成木村上分 /
下成木村上分 /
下成木村下分 /
北小曽木村 /
下長淵村 /
千ヶ瀬村 /
河辺村 /
上長淵村 /
友田村 /
駒木野村 /
下村三郷 /
畑中村 /
日影和田村 /
柚木村 /
沢井村下分 /
沢井村上分 /
二俣尾村 /
御嶽村 /
御嶽山 /
小丹波村 /
大丹波村 /
梅沢村 /
川井村 /
丹三郎村 /
棚沢村 /
白丸村 /
氷川村 /
日原村 /
海沢村 /
境村 /
川野村 /
原村 /
河内村 /
留浦村 /
養沢村 /
乙津村 /
戸倉村 /
大久野村 /
檜原本村 /
箱根ヶ崎村 /
石畑村 /
殿ヶ谷村 /
長谷部新田 /
下師岡新田 /
福生村 /
熊川村 /
菅生村 /
草花村 /
原小宮村 /
瀬戸岡村 /
平井村
青梅町^
おうめ - (藩)青梅村 - (行)青梅町 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。明治8年青梅村を改称。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下町 | |||||
| 下裏宿 | |||||
| 上ノ滝 | |||||
| 上町 | |||||
| 上裏宿 | |||||
| 新宿 | |||||
| 森下 | |||||
| 大柳 | |||||
| 中町 | |||||
| 天ヶ瀬 | |||||
| 田中 |
勝沼村^
かつぬま - (藩)乗願寺村 - (行)青梅町 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。明治5年乗願寺村が改称。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 柿沢 | |||||
| 佐久間街道 | |||||
| 勝沼前 | |||||
| 小曽木 | |||||
| 神宮前 | |||||
| 南ノ入 | |||||
| 北ノ入 |
西分村^
にしぶん - (藩)西分村 - (行)青梅町 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 勝沼前 | |||||
| 石神平 | |||||
| 中原 | |||||
| 南側 | |||||
| 北側 |
日向和田村^
ひなたわだ - (藩)日向和田村 - (行)青梅町 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| たて | |||||
| 宮ノ平 | |||||
| 鷺ノ瀬 | |||||
| 三谷津 | |||||
| 小原 | |||||
| 松原 | |||||
| 上ノ平 | |||||
| 神明前 | |||||
| 宅建 | |||||
| 茶堂 | |||||
| 浜矢場 | |||||
| 崩橋 |
五日市町^
いつかいち - (藩)五日市村 - (行)五日市町・明治村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。明治12年五日市村から改称。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 稲原 | |||||
| 下田 | |||||
| 開光院 | |||||
| 権田 | |||||
| 原ヶ谷戸 | |||||
| 小庄 | |||||
| 小能 | |||||
| 松ヶ原谷戸 | (別)松原ヶ谷戸 | ||||
| 上宿 | |||||
| 上入野 | |||||
| 川端 | |||||
| 扇平 | |||||
| 打越 | |||||
| 大ヶ谷戸 | |||||
| 大下宿 | |||||
| 池ノ袋 | |||||
| 中下宿 | |||||
| 中入野 | |||||
| 仲宿 | |||||
| 東入野 | |||||
| 道下 | |||||
| 入野上 | |||||
| 入野峰 | |||||
| 梅ノ木久保 | |||||
| 番場 | |||||
| 茂かり | (別)もがり |
小中野村^
こなかの - (藩)小中野村 - (行)五日市町 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 栗原 | |||||
| 山王前 | |||||
| 子生前 | |||||
| 西山 | |||||
| 雪沢 | |||||
| 雪平 | |||||
| 川端 | |||||
| 前畑 | |||||
| 大島前 | |||||
| 竹ノ花 | |||||
| 中ヶ谷戸 | (別)中下谷戸 | ||||
| 中ノ沢 | |||||
| 東山 |
小和田村^
こわだ - (藩)小和田村 - (行)三ッ里村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 御嶽山 | |||||
| 根岸 | |||||
| 寺ノ入 | |||||
| 庄ノ沢入 | |||||
| 上ノ台 | |||||
| 上ノ谷川 | (別)上ノ谷ツ | ||||
| 石神 | |||||
| 柏原 | |||||
| 北前 | |||||
| 夜乗 |
留原村^
とどはら - (藩)留原村 - (行)三ッ里村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 芹沢 | (別)芋沢 | ||||
| 戸袋 | |||||
| 持林 | |||||
| 小林 | |||||
| 西 | |||||
| 西下 | |||||
| 中村 | |||||
| 東 |
高尾村^
たかお - (藩)高尾村 - (行)三ッ里村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 安戸 | |||||
| 宮ノ入 | |||||
| 境沢 | |||||
| 橋下 | |||||
| 橋本 | |||||
| 月木沢 | |||||
| 高野 | |||||
| 小峰 | |||||
| 沼沢 | |||||
| 上ヶ谷戸 | |||||
| 瀬戸 | |||||
| 前沢 | |||||
| 前畑 | |||||
| 打出 | |||||
| 大平山 | |||||
| 中島 | |||||
| 中東 | |||||
| 中尾 | |||||
| 天王沢 | |||||
| 白木沢 | |||||
| 番場 | |||||
| 表 | |||||
| 儘上 |
館谷村^
たてや - (藩)館谷村 - (行)明治村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| きやうねが山 | (別)きようね可山 | ||||
| みとのがいと | (別)みとうがいど みとうかいど | ||||
| 上追原 | |||||
| 前畑 | |||||
| 追原 | |||||
| 天神林 |
入野村^
いりの - (藩)入野村 - (行)明治村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下山下 | |||||
| 下樽沢 | |||||
| 小倉 | |||||
| 上山下 | |||||
| 上小倉 | |||||
| 上樽 | |||||
| 上樽沢 | |||||
| 大坂 | |||||
| 樽 | |||||
| 樽向 | |||||
| 樽北入 | |||||
| 中山下 | |||||
| 堂沢 | |||||
| 白ノ入 | |||||
| 北小倉 | |||||
| 縊岩 |
深沢村^
ふかさわ - (藩)深沢村 - (行)明治村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 伊勢山 | |||||
| 一本木 | |||||
| 向山 | |||||
| 柴原 | |||||
| 狩佐須 | |||||
| 上分 | |||||
| 深沢山 | |||||
| 真藤 | |||||
| 水ノ木 | |||||
| 西ノ平 | |||||
| 大屋ノ久保 | |||||
| 大内 | |||||
| 天神森 | |||||
| 田傍 | |||||
| 道傍 | |||||
| 南沢 | |||||
| 南沢出口 | |||||
| 南沢滝 | |||||
| 南沢堀切 | |||||
| 番場郷 | |||||
| 磐座沢 | |||||
| 淵ノ上 | |||||
| 茂倉 | |||||
| 柳ノ沢 |
羽村^
は - (藩)羽村 - (行)西多摩村 - (現)羽村市『東京府西多摩郡西多摩村土地宝典(昭和16年)』に基づき記載。明治8年羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村が合併し多摩村となるが、同15年再び羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村に分離した。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ねがらみ前 | (別)根搦前 | ||||
| 羽ヶ下 | |||||
| 羽ヶ上 | |||||
| 加美 | (別)かみ | ||||
| 玉川附 | |||||
| 坂上 | |||||
| 小作上 | |||||
| 東 | |||||
| 那賀 | |||||
| 武蔵野 | |||||
| 林ノ上 |
五ノ神村^
ごのかみ - (藩)五ノ神村 - (行)西多摩村 - (現)羽村市『東京府西多摩郡西多摩村土地宝典(昭和16年)』に基づき記載。明治8年羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村が合併し多摩村となるが、同15年再び羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村に分離した。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 五ノ神 | |||||
| 武蔵野 |
川崎村^
かわさき - (藩)川崎村 - (行)西多摩村 - (現)羽村市『東京府西多摩郡西多摩村土地宝典(昭和16年)』に基づき記載。明治8年羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村が合併し多摩村となるが、同15年再び羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村に分離した。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 羽ヶ下 | |||||
| 下河原 | |||||
| 西 | |||||
| 東 | |||||
| 武蔵野 |
野辺村^
のべ - (藩)野辺村 - (行)東秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 横吹 | |||||
| 下原 | |||||
| 下田 | |||||
| 宮ヶ谷戸 | |||||
| 寺中 | |||||
| 七辻 | |||||
| 出口 | |||||
| 川原 | |||||
| 大六天 | |||||
| 宅地附 | |||||
| 日室塚 |
小川村^
おがわ - (藩)小川村 - (行)東秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下久保 | |||||
| 下川原 | |||||
| 花川 | |||||
| 久保前 | |||||
| 玉見ヶ崎 | (別)王見崎 | ||||
| 栗原 | |||||
| 後田 | |||||
| 山下 | |||||
| 寺前 | |||||
| 寺中 | |||||
| 秋見崎 | (別)秋見ヶ崎 | ||||
| 小仲 | |||||
| 松葉 | |||||
| 上久保 | |||||
| 杉木 | |||||
| 清水 | |||||
| 前田 | |||||
| 沢田 | (別)北沢田 | ||||
| 仲丸 | |||||
| 仲田 | |||||
| 坪呂 | |||||
| 的場 | |||||
| 田中 | (別)入子 | ||||
| 道祖 | |||||
| 畑田 | |||||
| 舞台 | |||||
| 舞知 | |||||
| 平田ヶ崎 |
二宮村^
にのみや - (藩)二宮村 - (行)東秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 稲荷耕地 | |||||
| 屋城 | |||||
| 屋城耕地 | |||||
| 下塚場 | |||||
| 原小宮前 | |||||
| 上ノ原 | |||||
| 上塚場 | |||||
| 森腰 | |||||
| 川原 | |||||
| 前田耕地 | |||||
| 谷後耕地 | |||||
| 中原 | (別)南飯坂 | ||||
| 南中塚場 | |||||
| 南分 | |||||
| 飯坂 | (別)南飯坂 | ||||
| 平沢前 | (別)北飯坂 | ||||
| 北中塚場 | |||||
| 北分 | |||||
| 余田 |
平沢村^
ひらさわ - (藩)平沢村 - (行)東秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 稲荷穴 | (別)大上サ | ||||
| 下タ川原 | (別)下タ川沢 | ||||
| 下川原 | (別)下モ川原 | ||||
| 原ノ下 | |||||
| 原小宮前 | (別)中道通 | ||||
| 腰巻 | |||||
| 芝際 | |||||
| 松海道 | |||||
| 森ノ根 | |||||
| 西ノ前 | (別)滝ノ上 | ||||
| 西平 | (別)屋敷 | ||||
| 石神戸 | (別)中道通 | ||||
| 大縄 | (別)大縄場 | ||||
| 滝ノ下 | |||||
| 滝ノ上 | |||||
| 中川原 | |||||
| 塚場 | (別)大塚場 | ||||
| 唐杉 | (別)唐杉大上サ | ||||
| 東平 | (別)屋敷 | ||||
| 南平 | (別)上ノ前 |
雨間村^
あめま - (藩)雨間村 - (行)東秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 一丁目 | |||||
| 秋留野 | |||||
| 上野原 | (別)上ノ原 | ||||
| 西郷 | (別)西村 | ||||
| 西郷前 | |||||
| 早道場 | |||||
| 大沢 | |||||
| 沢田 | (別)加いろ沢 | ||||
| 中郷 | (別)中村 | ||||
| 朝日 | |||||
| 長者久保 | (別)北久保 | ||||
| 鳥居場 | |||||
| 塚ノ下 | (別)塚 | ||||
| 塚場 | |||||
| 東郷 | (別)下村 | ||||
| 東郷前 | (別)下も田 | ||||
| 南郷 | (別)向う雨間 | ||||
| 南郷下 | |||||
| 萩野 | |||||
| 北郷 | (別)沢向い |
淵上村^
ふちがみ - (藩)淵上村 - (行)西秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 開戸 | |||||
| 開戸下 | |||||
| 開戸上 | |||||
| 秋野 | |||||
| 真土 | |||||
| 川原 | |||||
| 多摩野 | |||||
| 日照山 | |||||
| 破風山 | |||||
| 破風山下 | |||||
| 野土 |
牛沼村^
うしぬま - (藩)牛沼村 - (行)西秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 加留田 | |||||
| 初雁 | |||||
| 小松平 | (別)牛沼 | ||||
| 清水 | |||||
| 西崎 | |||||
| 西竜ヶ崎 | |||||
| 南倉沢 | |||||
| 飛鳥山 | |||||
| 北倉沢 |
油平村^
あぶらだい - (藩)油平村 - (行)西秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 阿岐野 | (別)北窪 | ||||
| 吉野台 | (別)辻堂 | ||||
| 窪 | |||||
| 嵯峨 | (別)嵯峨窪 | ||||
| 西一丁目 | (別)下辻堂 | ||||
| 東一丁目 | (別)一丁目 | ||||
| 南蛙山 | |||||
| 八幡 | |||||
| 富士見台 | (別)上辻堂 | ||||
| 武者手ヶ原 | |||||
| 北蛙山 |
上代継村^
かみよつぎ - (藩)上代継村 - (行)西秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 遠野木場 | |||||
| 上千代里 | (別)上分 代継 | ||||
| 千代原 | |||||
| 千代崎 | |||||
| 中丸 | |||||
| 藤の木 | |||||
| 白岩 | (別)白石 |
下代継村^
しもよつぎ - (藩)下代継村 - (行)西秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 早道場 | |||||
| 東原 | |||||
| 東千代里 | |||||
| 東前 | |||||
| 豊原 |
引田村^
ひきだ - (藩)引田村 - (行)西秋留村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 一ノ谷 | |||||
| 二ノ谷 | |||||
| 三ノ谷 | |||||
| 一ノ谷前 | |||||
| 二ノ谷前 | |||||
| 三ノ谷前 | |||||
| 阿岐野 | |||||
| 桜ノ岡 | |||||
| 静の郷 | |||||
| 楓ヶ原 |
伊奈村^
いな - (藩)伊奈村 - (行)増戸村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 引田ノ上 | |||||
| 砂沼 | |||||
| 桜木 | |||||
| 柴木 | |||||
| 松岩寺前 | |||||
| 上ヶ谷戸 | |||||
| 上宿 | |||||
| 上村 | |||||
| 上村中平 | |||||
| 新宿 | |||||
| 新宿上 | |||||
| 森ノ上 | |||||
| 森下 | |||||
| 水草木 | |||||
| 前原 | |||||
| 大上 | |||||
| 中原 | |||||
| 北伊奈 | |||||
| 北伊奈前 |
山田村^
やまだ - (藩)山田村 - (行)増戸村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下新井 | |||||
| 下分 | |||||
| 観音平 | |||||
| 兼附免 | |||||
| 芝木 | |||||
| 上新井 | |||||
| 上分 | |||||
| 天神東 | |||||
| 八竜 | |||||
| 並木 | |||||
| 北川原 | |||||
| 林際 |
網代村^
あじろ - (藩)網代村 - (行)増戸村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 引谷 | |||||
| 引谷ヶ谷戸 | |||||
| 蟹ヶ入 | |||||
| 御前石 | |||||
| 秋伏 | |||||
| 秋伏坤 | |||||
| 松畑 | |||||
| 城山 | |||||
| 瀬戸 | |||||
| 西峰 | |||||
| 赤坂 | |||||
| 川南 | |||||
| 船窪 | |||||
| 谷戸 | |||||
| 長尾 | |||||
| 坪松 | |||||
| 湯場沢 | |||||
| 八丁池 | |||||
| 並沢 | |||||
| 網代山 | |||||
| 門口 |
横沢村^
よこさわ - (藩)横沢村 - (行)増戸村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下ノ川 | |||||
| 釜ノ久保 | (別)釜ヶ久保 | ||||
| 釜ノ沢 | |||||
| 宮田 | |||||
| 欠ノ上 | |||||
| 荒田ノ入 | |||||
| 西沢 | |||||
| 前畑 | |||||
| 草堂ノ入 | |||||
| 富田ノ入 |
三内村^
さんない - (藩)三内村 - (行)増戸村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 坂口 | |||||
| 初後 | |||||
| 初後沢 | |||||
| 小机平 | |||||
| 森添 | |||||
| 大久保平 | |||||
| 藤田口 | |||||
| 楠原 | |||||
| 峰ヶ谷戸 |
藤橋村^
ふじはし - (藩)藤橋村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 上はけ | |||||
| 中はけ | |||||
| 下はけ | |||||
| 丸山 | |||||
| 久保 | |||||
| 向真土 | |||||
| 細道 | |||||
| 城ヶ崎 | |||||
| 城ノ腰 | |||||
| 二本木 | |||||
| 矢端 |
大門村^
だいもん - (藩)大門村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 霞下 | |||||
| 霞台 | |||||
| 西 | |||||
| 中原 | |||||
| 塚ノ上 | |||||
| 東 | |||||
| 風呂後 |
今井村^
いまい - (藩)今井村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| はけ下 | (別)「⿰山赤」下 | ||||
| 原今井 | |||||
| 三郡坂 | |||||
| 山根 | |||||
| 七国峠 | |||||
| 七日市場 | |||||
| 上台 | |||||
| 城ノ腰 | |||||
| 水窪 | |||||
| 痩畝 | |||||
| 大久保 | |||||
| 大達久保 | |||||
| 椎ノ木沢 | |||||
| 天神平 | |||||
| 馬場崎 | |||||
| 物見塚 | |||||
| 堀ノ内 | |||||
| 倭林 |
新町村^
しんまち - (藩)新町村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 宮ノ前 | |||||
| 五本松 | |||||
| 植木外 | |||||
| 植木内 | |||||
| 西はけ | |||||
| 西間原 | |||||
| 蔵屋敷 | |||||
| 端野 | |||||
| 中原 | |||||
| 伝馬街道 | |||||
| 東京街道 | |||||
| 南植木外 | |||||
| 富士塚 | |||||
| 物見塚 | |||||
| 平松 | |||||
| 北植木外 |
今寺村^
いまでら - (藩)今寺村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 霞ヶ関 | (別)霞ノ関 | ||||
| 常盤樹平 | (別)常盤木平 | ||||
| 神明原 | |||||
| 西浦 | |||||
| 中原 | |||||
| 天皇塚 | |||||
| 東原 |
野上村^
のがみ - (藩)野上村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| はけ上 | |||||
| 下はけ | |||||
| 宮ノ前 | |||||
| 古井戸 | |||||
| 五反口 | |||||
| 市街道 | |||||
| 新町頭 | |||||
| 鳥井戸 | |||||
| 桧街道 |
吹上村^
ふきあげ - (藩)吹上村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 小ヶ谷戸 | |||||
| 吹耕地 | |||||
| 池ノ辺 | |||||
| 天平 |
塩船村^
しおぶね - (藩)塩船村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下前 | |||||
| 山田 | |||||
| 小谷 | |||||
| 打越 | |||||
| 度会 | |||||
| 梅谷 | |||||
| 宝蔵 | |||||
| 北ノ入 |
根ヶ布村^
ねかぶ - (藩)根ヶ布村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 後沢 | |||||
| 西谷 | |||||
| 東山 | |||||
| 南窪 |
谷野村^
やの - (藩)谷野村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 外輪戸 | |||||
| 谷ツ | |||||
| 中通 |
木野下村^
きのした - (藩)木野下村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 熊野 | |||||
| 赤坂 | |||||
| 丹ノ入 | |||||
| 本間 |
師岡村^
もろおか - (藩)上師岡村・下師岡村 - (行)霞村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。明治7年上師岡村・下師岡村が合併し成立。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| はけ下 | |||||
| はけ上 | |||||
| 古志喜 | |||||
| 城山 | |||||
| 城前 | |||||
| 早道 | |||||
| 大塚 | |||||
| 大塚前 | |||||
| 筑間 | |||||
| 中原 | |||||
| 道間 | |||||
| 馬場 | |||||
| 六万 |
南小曽木村^
みなみおそぎ - (藩)南小曽木村 - (行)小曽木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 羽根ヶ沢 | |||||
| 下荒田 | |||||
| 岩崎 | |||||
| 岩蔵 | |||||
| 古武士 | |||||
| 厚沢 | |||||
| 荒田 | |||||
| 笹山 | |||||
| 笹沢 | |||||
| 小曽木 | |||||
| 小日影 | |||||
| 小布市 | |||||
| 上戸 | |||||
| 上厚沢 | |||||
| 千ヶ村 | |||||
| 中ノ谷 | |||||
| 中井 | |||||
| 日原 | |||||
| 日向 |
富岡村^
とみおか - (藩)富岡村 - (行)小曽木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| はけ下 | |||||
| 芋根 | |||||
| 乙黒 | |||||
| 向 | |||||
| 大所 | |||||
| 長沢 | |||||
| 長沢入 | |||||
| 東 | |||||
| 楠ヶ入 | |||||
| 峯 | |||||
| 木狐入 |
黒沢村^
くろさわ - (藩)黒沢村 - (行)小曽木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下ヶ谷戸 | |||||
| 下栃谷 | |||||
| 古久賀 | |||||
| 高指 | |||||
| 黒仁田 | |||||
| 小枕 | |||||
| 上栃谷 | |||||
| 前坂 | |||||
| 谷津 | |||||
| 田ノ入 | |||||
| 入谷ヶ井 | |||||
| 峯向 | |||||
| 北ノ入 | |||||
| 北沢 | |||||
| 野上指 |
上成木村下分^
かみなりきむらしもぶん - (藩)上成木村下分 - (行)成木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| あし沢 | |||||
| おき山 | |||||
| こも指 | |||||
| 塩ノ沢 | |||||
| 音ノ沢 | |||||
| 関ノ入 | |||||
| 丸木戸入 | |||||
| 久道上 | |||||
| 久道入 | |||||
| 橋ノ沢 | |||||
| 向ノ入 | |||||
| 指倉 | |||||
| 漆原入 | |||||
| 篠崎入 | |||||
| 正木沢 | |||||
| 西井戸沢 | |||||
| 千賀村 | |||||
| 大向 | |||||
| 大蔵野 | |||||
| 滝ノ入 | |||||
| 谷津 | |||||
| 中川原 | |||||
| 天ヶ指 | |||||
| 東井戸沢 | |||||
| 湯ノ久保 | |||||
| 南入 | |||||
| 二本竹 | |||||
| 柏木入 | |||||
| 八子谷 | |||||
| 板井沢 | |||||
| 木ノ下入 | |||||
| 落合 |
上成木村上分^
かみなりきむらかみぶん - (藩)上成木村上分 - (行)成木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| いなびら | (別)いなひら | ||||
| こちや切 | (別)なちや切 | ||||
| ふしき | |||||
| 井戸沢 | |||||
| 稲詰 | |||||
| 岩久保 | |||||
| 極指 | |||||
| 高土戸 | |||||
| 高土戸入 | |||||
| 師沢 | |||||
| 所久保 | |||||
| 常盤 | |||||
| 大山 | |||||
| 大指 | |||||
| 滝成 | |||||
| 辰間之沢 | |||||
| 二ツ岩 | |||||
| 入平 | |||||
| 梅ヶ平 | |||||
| 名坂 | |||||
| 鈴之沢 |
下成木村上分^
しもなりきむらかみぶん - (藩)下成木村上分 - (行)成木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 小中尾 | |||||
| 諏訪 | |||||
| 千賀村 | |||||
| 谷ツ | (別)谷津 | ||||
| 中里 |
下成木村下分^
しもなりきむらしもぶん - (藩)下成木村下分 - (行)成木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 軍茶梨 | |||||
| 細河原 | |||||
| 寺野 | |||||
| 堀ノ内 | |||||
| 末成 |
北小曽木村^
きたおそぎ - (藩)北小曽木村 - (行)成木村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| うしろ沢 | |||||
| すげ沢 | |||||
| ふさ沢 | |||||
| ふしき | |||||
| めうが | |||||
| 一里久保 | |||||
| 稲詰 | (別)稲詰沢 | ||||
| 臼之沢 | |||||
| 永栗 | |||||
| 岩井 | |||||
| 栗平 | |||||
| 桑久保 | |||||
| 古庵沢 | |||||
| 古久米久保 | (別)古久女久保 | ||||
| 向立ヶ谷 | |||||
| 細久保 | |||||
| 坂下 | |||||
| 山下入 | |||||
| 慈雲入 | |||||
| 漆尾 | |||||
| 漆尾入 | |||||
| 吹上 | |||||
| 瀬戸ノ入 | |||||
| 正沢 | |||||
| 赤新田 | |||||
| 船久保 | |||||
| 大久保 | |||||
| 滝ノ入 | |||||
| 竹ノ久保 | |||||
| 竹ノ入 | |||||
| 東沢 | |||||
| 堂ノ入 | |||||
| 堂淵 | |||||
| 栃久保 | |||||
| 日影赤新田 | |||||
| 入野沢 | |||||
| 白岩 | |||||
| 白谷 | |||||
| 麦久保 | |||||
| 野間倉 | |||||
| 夕倉 | |||||
| 雷電 | |||||
| 利根指 | |||||
| 立ヶ谷 | |||||
| 竈土戸 | |||||
| 蜆沢 |
下長淵村^
しもながぶち - (藩)下長淵村 - (行)調布村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ヲコザ | |||||
| 下長淵 | |||||
| 宮原 | |||||
| 寺改戸 | |||||
| 赤坂 | |||||
| 大久保 | |||||
| 大林 | |||||
| 中芝 | |||||
| 長沢 | |||||
| 湯本 | |||||
| 木初 |
千ヶ瀬村^
ちがせ - (藩)千ヶ瀬村 - (行)調布村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 西平 | |||||
| 田端 | |||||
| 東平 | |||||
| 南平 | |||||
| 平林 | |||||
| 北平 |
河辺村^
かべ - (藩)河辺村 - (行)調布村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下久保 | |||||
| 株樹 | |||||
| 西先戸 | |||||
| 速川 | |||||
| 中原 | |||||
| 中先戸 | |||||
| 東先戸 | |||||
| 白はけ | |||||
| 薬師堂前 | |||||
| 梨ノ木 |
上長淵村^
かみながぶち - (藩)上長淵村 - (行)調布村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 愛宕下 | |||||
| 外ヶ谷 | |||||
| 釜ノ入 | |||||
| 宮ヶ沢 | |||||
| 宮ノ入 | |||||
| 京津加 | |||||
| 三熊下 | |||||
| 若美子 | |||||
| 秋ノ道 | |||||
| 小山 | |||||
| 松葉ヶ入 | |||||
| 丈ヶ入 | (別)𠀋ヶ入 | ||||
| 新指 | |||||
| 深沢 | |||||
| 申酉ヶ入 | |||||
| 前山 | |||||
| 大荷田 | |||||
| 大新指 | |||||
| 谷戸ノ入 | |||||
| 中都 | |||||
| 鎮山 | |||||
| 登里懸 | |||||
| 道柴原 | |||||
| 日向沢 | |||||
| 入婦多 | |||||
| 梅ヶ久保 | |||||
| 品竹 | |||||
| 峯岸 | |||||
| 勇智戸 | |||||
| 柚帰 | (別)柚返リ |
友田村^
ともだ - (藩)友田村 - (行)調布村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 阿須下 | (別)畔下 | ||||
| 一ツ橋 | |||||
| 丸芝 | |||||
| 金岡 | |||||
| 金峰 | |||||
| 後 | |||||
| 向南 | |||||
| 笹山 | |||||
| 四谷改戸 | |||||
| 十二曲リ | |||||
| 青柳 | |||||
| 大芝原 | |||||
| 大船滝 | |||||
| 大谷ツ | |||||
| 大日向 | |||||
| 中村 | |||||
| 湯本 | |||||
| 南 | |||||
| 方砂 | |||||
| 満地 | |||||
| 野々駒 | |||||
| 落間沢 | |||||
| 龍間 |
駒木野村^
こまきの - (藩)駒木野村 - (行)調布村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 鴨下 | |||||
| 喜代沢 | |||||
| 見篭 | |||||
| 山下 | |||||
| 山根 | |||||
| 山里 | |||||
| 仙戸 | |||||
| 大沢 | |||||
| 二ツ塚 | |||||
| 尾崎 | |||||
| 北袋 | |||||
| 蒟蒻石 | (別)コンニャク石 |
下村三郷^
しもむらさんごう - (藩)下村三郷 - (行)吉野村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 稲荷前 | |||||
| 下清水 | |||||
| 下目ノ内 | |||||
| 花溝 | |||||
| 萱尾 | |||||
| 巌下 | |||||
| 久保改戸 | |||||
| 宮越 | |||||
| 桐久保 | |||||
| 原 | |||||
| 広田 | |||||
| 根際 | |||||
| 三ツ室 | |||||
| 山神戸 | |||||
| 四角 | |||||
| 十郎谷 | |||||
| 上清水 | |||||
| 上目ノ内 | |||||
| 神明改戸 | |||||
| 杉平 | |||||
| 西堀ノ内 | |||||
| 赤坂 | |||||
| 大平 | |||||
| 沢改戸 | |||||
| 鍛冶屋改戸 | |||||
| 竹ノ花 | |||||
| 中道 | |||||
| 町屋 | |||||
| 長久保 | |||||
| 的場 | |||||
| 天神 | |||||
| 南杉平 | |||||
| 二通 | |||||
| 破毛ノ上 | |||||
| 梅ヶ久保 | |||||
| 梅ヶ谷 | |||||
| 樋ノ入 | |||||
| 夫婦岩 | |||||
| 淵ノ上 | |||||
| 堀ノ内 | |||||
| 本影井戸 | |||||
| 木引 |
畑中村^
はたなか - (藩)畑中村 - (行)吉野村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| あら田 | |||||
| 下内 | |||||
| 原 | |||||
| 戸田山 | |||||
| 上谷戸 | |||||
| 前山 | |||||
| 大平 | |||||
| 竹原 | |||||
| 栃木入 |
日影和田村^
ひかげわだ - (藩)日影和田村 - (行)吉野村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 伊勢沢 | |||||
| 雨竜岳 | |||||
| 下大附 | |||||
| 下和田 | |||||
| 君ヶ久保 | |||||
| 古宝記 | |||||
| 御判入 | |||||
| 上原 | |||||
| 上大附 | |||||
| 上和田 | |||||
| 請場 | |||||
| 赤土 | |||||
| 足丸 | |||||
| 大下 | |||||
| 大平 | |||||
| 沢中 | |||||
| 中大附 | |||||
| 天狗岩 | |||||
| 天神入 | |||||
| 桃木久保 | |||||
| 馬引沢 | |||||
| 馬口岩 | |||||
| 梅ヶ谷 | |||||
| 八ツ沢 | |||||
| 平沢 | |||||
| 平道入 | |||||
| 並木 | |||||
| 並木入 | |||||
| 堀田ノ入 | |||||
| 明王沢 | |||||
| 要害山 | |||||
| 糀屋 |
柚木村^
ゆぎ - (藩)柚木村 - (行)吉野村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 一ツ橋 | |||||
| 一ツ橋入 | |||||
| 遠奥道 | |||||
| 柿久保 | |||||
| 鎌倉 | |||||
| 鎌倉入 | |||||
| 久保沢 | |||||
| 根岸 | |||||
| 細久保 | |||||
| 山ノ神 | |||||
| 山崎 | |||||
| 七渋 | |||||
| 西改戸 | |||||
| 石原 | |||||
| 雪久保 | |||||
| 岨端沢 | |||||
| 大船 | |||||
| 築瀬 | |||||
| 竹際 | |||||
| 竹沢 | |||||
| 天狗岩 | |||||
| 田野入 | |||||
| 桧岩 | |||||
| 宝出ノ沢 | |||||
| 木ノ下 | |||||
| 門河原 |
沢井村下分^
さわいむらしもぶん - (藩)沢井村下分 - (行)三田村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。上分・下分の区分けは地番より推測。字鶴石の村界不詳。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 関谷 | |||||
| 岩岳 | (別)岩嶽 | ||||
| 宮ノ腰 | (別)宮ノ越 | ||||
| 軍畑 | |||||
| 大場戸 | |||||
| 大平 | |||||
| 谷久保 | |||||
| 中風呂 | |||||
| 塚瀬 | |||||
| 鶴石 | |||||
| 栃ノ音 | |||||
| 平溝 |
沢井村上分^
さわいむらかみぶん - (藩)沢井村上分 - (行)三田村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。上分・下分の区分けは地番より推測。字鶴石の村界不詳。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 横尾 | |||||
| 横尾子 | |||||
| 岩岳 | (別)岩嶽 | ||||
| 宮ノ腰 | (別)宮ノ越 | ||||
| 惣岳山 | |||||
| 大場戸 | |||||
| 大平 | |||||
| 谷久保 | |||||
| 丹縄 | |||||
| 中風呂 | |||||
| 塚瀬 | |||||
| 鶴石 | |||||
| 栃ノ音 | |||||
| 日影ヶ谷 | |||||
| 平石 |
二俣尾村^
ふたまたお - (藩)二俣尾村 - (行)三田村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 横吹 | |||||
| 下宿 | |||||
| 上生原 | |||||
| 西城 | |||||
| 石神 | |||||
| 大沢 | |||||
| 滝振畑 | |||||
| 中宿 | |||||
| 平溝 | |||||
| 峰ノ出 |
御嶽村^
みたけ - (藩)御嶽村 - (行)三田村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 夏沢入 | |||||
| 花水 | |||||
| 琴沢入 | |||||
| 集峡戸 | |||||
| 滝本 | |||||
| 滝本入 | |||||
| 中野 | |||||
| 払沢 | |||||
| 払沢入 | |||||
| 矢崎 |
御嶽山^
みたけさん - (藩)御嶽村御朱印社領地分 - (行)三田村 - (現)青梅市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。御嶽村から御朱印社領地分が分立。分立時期は不詳。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 円山 | |||||
| 芥場 | |||||
| 男具那峰 | |||||
| 猪打岩 | |||||
| 長尾 | |||||
| 南御坂 | |||||
| 富士峰 | |||||
| 北御坂 | |||||
| 堀切 | |||||
| 裏山 |
小丹波村^
こたば - (藩)小丹波村 - (行)古里村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| アカクナ | |||||
| 愛宕下 | |||||
| 稲荷ノ上 | |||||
| 鎌ノ入 | |||||
| 岩ダル | |||||
| 宮ノ下 | |||||
| 曲リ尾 | |||||
| 後山 | |||||
| 御嶽広沢 | |||||
| 御嶽道 | |||||
| 向山 | |||||
| 広沢 | |||||
| 高畑 | |||||
| 黒指 | |||||
| 妻戸 | |||||
| 桜久保 | |||||
| 三ツノ木 | |||||
| 三沢 | |||||
| 指ス | |||||
| 小指 | |||||
| 上大蔵 | |||||
| 酢梨 | |||||
| 寸庭平 | |||||
| 瀬戸 | |||||
| 惣金指 | |||||
| 大蔵 | |||||
| 大渡リ | |||||
| 滝ノ平 | |||||
| 丹三郎平 | |||||
| 竹ノ平 | |||||
| 天神林 | (別)天神森 | ||||
| 唐沢 | |||||
| 栃久保 | |||||
| 南ノ原 | |||||
| 日向指 | |||||
| 鈴野 | |||||
| 椵ノ立 |
大丹波村^
おおたば - (藩)大丹波村 - (行)古里村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 井戸地 | |||||
| 奥中茶屋 | |||||
| 曲ヶ谷 | |||||
| 熊沢 | |||||
| 権治入 | |||||
| 真名井沢 | |||||
| 滝ノ入 | |||||
| 中茶屋 | |||||
| 南平 | |||||
| 日影 | |||||
| 日向 | |||||
| 入屋谷 | |||||
| 八桑 | |||||
| 名坂 | |||||
| 梨ノ木沢 | |||||
| 蕨平 | |||||
| 鳫掛 | (別)かりかけ | ||||
| 槇野地 |
梅沢村^
うめざわ - (藩)竜寿寺村 - (行)古里村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。明治8年竜寿寺村より改称。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 休石 | |||||
| 三田久保 | |||||
| 松葉指 | |||||
| 新法師 | |||||
| 西平 | |||||
| 石神 | |||||
| 大平 | |||||
| 東沢 | |||||
| 東平 | |||||
| 浜竹 |
川井村^
かわい - (藩)川井村 - (行)古里村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 穴沢 | |||||
| 松葉 | |||||
| 沼沢 | |||||
| 神塚 | |||||
| 蝉沢 | |||||
| 丹縄 | |||||
| 竹ノ花 | |||||
| 尾崎 | |||||
| 堀口 | |||||
| 壳沢 |
丹三郎村^
たんざぶろう - (藩)丹三郎村 - (行)古里村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 稲荷前 | |||||
| 熊ヶ谷平 | (別)熊谷平 | ||||
| 桑ノ沢 | |||||
| 後沢 | |||||
| 坂下 | |||||
| 坂下入 | |||||
| 水神前 | |||||
| 石積沢 | |||||
| 船ヶ久保 | |||||
| 大久保 | |||||
| 大平 | |||||
| 峯ノ沢 | (別)峯沢 | ||||
棚沢村^
たなさわ - (藩)棚沢村 - (行)古里村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 伊賀久保 | |||||
| 宇津保沢 | |||||
| 姥岩 | |||||
| 荏ノ久保 | |||||
| 永久保 | |||||
| 猿渡リ | |||||
| 横マクリ | (別)横満久里 | ||||
| 黄檗久保 | |||||
| 荻野 | |||||
| 伽藍 | |||||
| 花立 | |||||
| 格水 | |||||
| 栢ノ木向 | |||||
| 丸山 | |||||
| 久与 | |||||
| 古里附 | |||||
| 後口久保 | |||||
| 高指 | |||||
| 坂下平 | |||||
| 桜沢 | |||||
| 寺沢 | |||||
| 漆原 | |||||
| 車屋敷 | |||||
| 舟井戸 | |||||
| 住安戸 | |||||
| 小坂 | |||||
| 松ノ木谷戸 | |||||
| 焼多亡 | |||||
| 上ル瀬 | |||||
| 上夏地 | |||||
| 上谷戸 | |||||
| 杉ノ尾 | |||||
| 西川 | |||||
| 船川沢 | |||||
| 前夏地 | |||||
| 相ノ木 | |||||
| 足谷戸 | |||||
| 大久保 | |||||
| 大橋 | |||||
| 大名沢 | |||||
| 棚下 | |||||
| 池向 | |||||
| 中夏地 | |||||
| 中居戸 | |||||
| 中川原 | |||||
| 中曽根 | |||||
| 栂渡 | (別)梅渡り | ||||
| 鉄砲指 | |||||
| 天柴 | |||||
| 天目指 | |||||
| 桃木渡リ | |||||
| 堂ノ沢 | |||||
| 栃ヶ谷戸 | |||||
| 内谷戸前 | |||||
| 日影谷戸 | |||||
| 馬沢石 | |||||
| 麦沢入 | |||||
| 八味指 | |||||
| 反タ平 | |||||
| 菱沢 | |||||
| 百地向 | |||||
| 布滝 | |||||
| 片曽 | |||||
| 保石 | |||||
| 峯 | |||||
| 峯平 | |||||
| 堀口 | |||||
| 薬師 | |||||
| 与五平 | |||||
| 鵰沢 | (別)鴫沢 |
氷川村^
ひかわ - (藩)氷川村 - (行)氷川村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 安寺沢 | |||||
| 井戸入 | |||||
| 塩地谷 | |||||
| 奥除ヶ沢 | |||||
| 火打石谷 | |||||
| 逆川 | |||||
| 曲り尾 | |||||
| 絹笠 | |||||
| 山伏谷 | |||||
| 寺地 | |||||
| 七曲り | |||||
| 除ヶ沢 | |||||
| 除ヶ野 | |||||
| 小留浦 | |||||
| 城 | |||||
| 西沢 | |||||
| 足洗沢 | |||||
| 足毛岩 | |||||
| 大持沢 | |||||
| 大沢 | |||||
| 大沢入 | |||||
| 大氷川 | |||||
| 鍛冶屋 | |||||
| 長石津 | |||||
| 長沢 | |||||
| 長畑 | |||||
| 鳥宿戸 | |||||
| 登計 | (別)斗計 | ||||
| 東川乗 | |||||
| 栃久保 | |||||
| 南氷川 | |||||
| 日向 | |||||
| 農指 | |||||
| 不老 | |||||
| 峯畑 | |||||
| 北野沢 | |||||
| 槐木 | |||||
| 鬘谷 | (別)髪谷 |
日原村^
にっぱら - (藩)日原村 - (行)氷川村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 平石 | 1 | ||||
| 栗原 | |||||
| 苅倉 | |||||
| 大沢 | |||||
| 小菅 | |||||
| 竹ノ尾 | |||||
| 樽沢 | |||||
| 神庭沢 | |||||
| 倉沢 | |||||
| 倉沢向 | |||||
| 山王 | |||||
| 一原 | |||||
| 巳ノ戸 | |||||
| 八丁 | |||||
| 巳ノ戸谷 | |||||
| 檜尾 | |||||
| 雲取 | |||||
| 長沢 | 1029 | 1030 | |||
| 孫惣谷 | (別)孫想谷 | ||||
| 小川 | (別)小川谷 | ||||
| 簾 | |||||
| 長尾 |
海沢村^
うなざわ - (藩)海沢村 - (行)氷川村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| こぐら | (別)コグラ | ||||
| こぶき山神 | (別)コブキ山ノ神 | ||||
| さけど | (別)サケド | ||||
| さけど沢 | (別)サケド沢 | ||||
| たつかひ | (別)タツカヒ | ||||
| でぐち | (別)デグチ | ||||
| てんじ沢 | (別)テンジ沢 | ||||
| なつち | (別)ナツチ | ||||
| ふなくぼ | (別)船クボ | ||||
| ほての沢 | (別)ホデノ沢 | ||||
| ほふきのくぼ | (別)ホフキクボ | ||||
| 一付 | (別)一ツケ | ||||
| 越沢 | |||||
| 横ぐね | (別)横グネ | ||||
| 横ままざす | (別)横ママザス | ||||
| 下野 | |||||
| 花ざくら | (別)花ザクラ | ||||
| 柿平 | |||||
| 丸山 | (別)丸ヤマ | ||||
| 坂本 | (別)坂モト | ||||
| 三ノ沢 | (別)三ノサハ | ||||
| 寺沢 | |||||
| 若宮沢 | |||||
| 上坂 | |||||
| 上野 | (別)上ノ | ||||
| 神庭 | |||||
| 水の本 | (別)水ノ本 | ||||
| 川入 | |||||
| 船がくぼ | (別)船ガクボ | ||||
| 大か | (別)大加 | ||||
| 大か山 | (別)大加山 | ||||
| 大な沢 | (別)大ナザワ | ||||
| 沢いり | (別)沢イリ | ||||
| 沢むかい | (別)沢ムカヒ | ||||
| 中のくぼ | (別)中ノクボ | ||||
| 中石津 | (別)中石ヅ | ||||
| 中野 | |||||
| 長くぼ | (別)長クボ | ||||
| 長尾 | |||||
| 東くぼ | (別)ヒカシクボ | ||||
| 栃木くぼ | (別)栃ノ木クボ | ||||
| 白滝沢 | |||||
| 尾平 | (別)尾タイラ | ||||
| 姫松尾 | |||||
| 夕日あたり | (別)夕日アタリ | ||||
| 檜木沢 | (別)檜木ザハ |
境村^
さかい - (藩)境村 - (行)氷川村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。字名表記について『境村誌(明治前期)』(『皇国地誌・西多摩郡村誌(昭和59年)』所収)により一部補完。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| あし竹山 | |||||
| あらざす | |||||
| いそつね | |||||
| いでの萱 | |||||
| かんどう場 | |||||
| くびれだわ | |||||
| さかい | |||||
| さす沢 | |||||
| なぎの畑 | |||||
| ひむら | |||||
| ひむら向 | |||||
| みそ桶谷 | |||||
| もぢり | |||||
| やけ山沢 | |||||
| ゆづり沢 | |||||
| 井戸入 | |||||
| 奥志んなし尾 | |||||
| 栢の木尾 | |||||
| 橋詰 | |||||
| 桑の木平 | |||||
| 三の木戸 | |||||
| 山の神前 | |||||
| 山びこ | |||||
| 志だぐら | |||||
| 志んなし尾 | |||||
| 小ざす | |||||
| 小中 | |||||
| 小中山 | |||||
| 小中沢入 | |||||
| 小平 | |||||
| 水根 | |||||
| 西久保 | |||||
| 西久保向 | |||||
| 惣がく向 | |||||
| 大ぶな | |||||
| 大むかい | |||||
| 大や下 | |||||
| 大堀 | |||||
| 中の沢 | |||||
| 中山 | |||||
| 桃か沢 | |||||
| 道所 | |||||
| 道所向 | |||||
| 栃寄 | |||||
| 栃寄向 | |||||
| 栃入向 | |||||
| 日向ざす | |||||
| 入水根 | (別)水根山 | ||||
| 梅久保 | |||||
| 梅久保向 | |||||
| 半の木尾 | |||||
| 板小や沢 | |||||
| 板小屋 | |||||
| 板小屋向 | |||||
| 髭ノ木 | |||||
| 本谷入 | |||||
| 檜尾 |
川野村^
かわの - (藩)川野村 - (行)小河内村 - (現)奥多摩町「武蔵国多摩郡川野村麁絵図(年欠)」(『川野村誌(明治前期)』付属図面、『皇国地誌・西多摩郡村誌(昭和59年)』所収)に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| イヌヱ | (別)イヌイ | ||||
| キワノ沢 | (別)キハノ沢 | ||||
| サイクチ | (別)サイ口 | ||||
| サナキ沢 | |||||
| スカイ尾 | (別)スカヒ尾 | ||||
| スソヲリ | |||||
| チカラノタワ | |||||
| ヌタノ久保 | (別)ヌタノクボ | ||||
| 伊興山 | |||||
| 井屋井沢 | (別)イヤイ沢 | ||||
| 井戸ボツチ | |||||
| 羽子ツキ | (別)ハネツキ | ||||
| 雨乞場 | |||||
| 越巻 | (別)コシマキ | ||||
| 塩沢 | |||||
| 塩沢入 | (別)沢入 | ||||
| 塩之指 | (別)庄ノ指 | ||||
| 柿ノ木久保 | (別)柿ノクボ | ||||
| 岩之平 | (別)岩ノ平 | ||||
| 宮ノ横 | |||||
| 宮ノ向 | |||||
| 牛後沢 | |||||
| 境ノ尾 | |||||
| 橋沢 | (別)ハシ沢 | ||||
| 橋沢入口 | |||||
| 菌岩 | (別)キノコ岩 | ||||
| 穴畑 | (別)穴畠 | ||||
| 戸丁部 | (別)トチヤベ | ||||
| 糠指 | (別)ヌカザス | ||||
| 糠指奥見場 | (別)ヌカザスオクミハ | ||||
| 糠指谷 | (別)ヌカザス谷 | ||||
| 高指 | (別)高ザス | ||||
| 笹沢 | (別)笹平 | ||||
| 山梨 | |||||
| 市道 | |||||
| 寺ノ入 | |||||
| 七久保 | |||||
| 室久保 | (別)モロ久保 | ||||
| 室久保谷 | (別)上モロ久保 | ||||
| 新ホチ沢 | (別)シンホチ沢 | ||||
| 真無尾 | (別)シンナシ尾 | ||||
| 西畑 | (別)西畠 | ||||
| 青木 | |||||
| 川崎 | |||||
| 川野 | |||||
| 大指 | |||||
| 大蔵 | (別)大クラ | ||||
| 大津久 | (別)大ツク | ||||
| 大畑 | (別)大畠 | ||||
| 大野 | |||||
| 滝ノ久保 | (別)瀧久保 | ||||
| 滝ノ沢 | (別)瀧ノ沢 | ||||
| 谷楽沢 | (別)ヤラク沢 | ||||
| 竹ノ花 | (別)竹ノ鼻 | ||||
| 中石津 | |||||
| 中畑 | (別)中畠 | ||||
| 中畑入 | (別)中畠入 | ||||
| 鳥ノ平 | |||||
| 南 | |||||
| 日影沢 | (別)ヒカケ沢 | ||||
| 日指 | (別)ヒサシ | ||||
| 麦山 | |||||
| 八石沢 | |||||
| 板垣 | (別)板ヶ木 | ||||
| 美遠指 | (別)ミトウ沢 | ||||
| 風原 | (別)カサ原 | ||||
| 平溝 | (別)ヒラ溝 | ||||
| 本田 | |||||
| 落沢 | |||||
| 立畑 | (別)立畠 | ||||
| 岫沢 | |||||
| 岫沢向 | |||||
| 檜尾 | (別)檜ノ尾 |
原村^
はら - (藩)原村 - (行)小河内村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| おゐと | (別)おいど おゐど | ||||
| ぬたの久保 | |||||
| 下栃寄 | |||||
| 笹原 | |||||
| 山の神向 | |||||
| 室沢 | |||||
| 蛇沢 | |||||
| 手沢 | |||||
| 出野 | |||||
| 上の山 | |||||
| 水久保 | |||||
| 水根沢 | |||||
| 石津久保 | |||||
| 打越 | |||||
| 大まきと平 | |||||
| 大むそ | |||||
| 大原 | |||||
| 大沼田 | |||||
| 大麦代 | |||||
| 大麦代沢辺 | |||||
| 中沢 | |||||
| 天神山 | |||||
| 湯ノ内 | |||||
| 湯沢 | |||||
| 道場ヶ谷戸 | |||||
| 栃寄 | |||||
| 日村 | |||||
| 熱海 | |||||
| 熱海向 | |||||
| 八方岩 | |||||
| 負夏地 | |||||
| 平ヶ谷 | |||||
| 与川田 | |||||
| 檜尾 |
河内村^
こうち - (藩)河内村 - (行)小河内村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| あつまい | (別)あづまい | ||||
| くき沢 | |||||
| くらかけ | |||||
| さい口 | |||||
| さなき沢 | |||||
| そうさす | |||||
| ひら山 | |||||
| わたくら | |||||
| 越まき | |||||
| 河内向 | |||||
| 河内平 | |||||
| 玉久保 | |||||
| 戸沢 | |||||
| 後山 | |||||
| 小沢 | |||||
| 川さき | (別)川崎 | ||||
| 大たいら | |||||
| 大つく | |||||
| 大むそ | |||||
| 大麦代 | |||||
| 大野 | |||||
| 鳥居平 | |||||
| 湯沢 | |||||
| 南 | |||||
| 日さしのたわ | |||||
| 入間 | |||||
| 入小沢 | |||||
| 麦蒔戸 | |||||
| 落沢 | |||||
| 立畑 |
留浦村^
とずら - (藩)留浦村 - (行)小河内村 - (現)奥多摩町『旧土地台帳』に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| あかさす | |||||
| ありさめ | |||||
| くわべら | |||||
| ちかのたわ | |||||
| とう沢 | |||||
| なべ久保 | |||||
| のめり坂 | |||||
| ひやまて | |||||
| ほうづ谷 | |||||
| ゐけ | |||||
| ゐら畑 | |||||
| 雨風り | |||||
| 雲風ろう | |||||
| 塩沢 | |||||
| 奥 | |||||
| 下リ | |||||
| 茅原 | |||||
| 京戸 | |||||
| 穴端 | |||||
| 狐屋 | |||||
| 向 | |||||
| 坂本 | |||||
| 坂本向 | |||||
| 三沢 | |||||
| 山木 | |||||
| 小指 | |||||
| 小留浦 | |||||
| 上坪沢 | |||||
| 西川戸 | |||||
| 船久保 | |||||
| 大久保 | |||||
| 大寺 | |||||
| 大森 | |||||
| 棚沢 | |||||
| 地郡 | |||||
| 竹の花 | |||||
| 中ノ谷 | |||||
| 長久保 | |||||
| 長久保入 | |||||
| 坪沢 | |||||
| 日かげ | |||||
| 入奥 | |||||
| 入奥沢 | |||||
| 馬はなしば | |||||
| 白ぬた | |||||
| 尾長尾 | |||||
| 葺岩 | |||||
| 福次 | |||||
| 峯 | |||||
| 峯風ろう | |||||
| 峯平 | |||||
| 堀端 | |||||
| 茂久保 | |||||
| 留浦 | |||||
| 留浦向 | |||||
| 燧岩 |
養沢村^
ようざわ - (藩)養沢村 - (行)小宮村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。地形図の図郭外の地域につき『五日市町全区 (全住宅案内地図帳 : 全国統一地形図式航空地図)(昭和45年)』により補完。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 奥合 | |||||
| 奥鐘沢 | |||||
| 奥大沢 | |||||
| 奥養沢 | |||||
| 横根 | |||||
| 下大沢 | |||||
| 海入道 | |||||
| 橋沢 | |||||
| 向養沢 | |||||
| 坂東 | |||||
| 三ツ郷 | |||||
| 寺岡 | |||||
| 小養沢 | |||||
| 鐘沢 | |||||
| 上養沢 | |||||
| 神谷 | |||||
| 川向 | |||||
| 打越 | |||||
| 大沢 | |||||
| 大野 | |||||
| 中養沢 | |||||
| 南寺岡 | |||||
| 宝沢 | |||||
| 峰通 | |||||
| 木和田平 | |||||
| 矢伏 | |||||
| 養沢 | |||||
| 棘茂 |
乙津村^
おつ - (藩)乙津村 - (行)小宮村・戸倉村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。地形図の図郭外の地域につき『五日市町全区 (全住宅案内地図帳 : 全国統一地形図式航空地図)(昭和45年)』により補完。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 阿寺沢 | |||||
| 宇佐岳 | |||||
| 奥橋沢 | |||||
| 奥大沢 | |||||
| 横松 | |||||
| 乙津 | |||||
| 下ノ嶽 | |||||
| 下加茂 | |||||
| 下河原 | |||||
| 下軍道 | |||||
| 下日影 | |||||
| 下落合 | |||||
| 加茂 | |||||
| 荷田子 | |||||
| 笠谷 | |||||
| 間尾戸 | |||||
| 宮山 | |||||
| 橋沢 | |||||
| 桐板 | |||||
| 桑平 | |||||
| 穴場 | |||||
| 高嶽 | |||||
| 根老 | |||||
| 坂東 | |||||
| 笹尾 | |||||
| 札立 | |||||
| 三ツ沢 | |||||
| 寺岡 | |||||
| 芝原 | |||||
| 松葉沢 | |||||
| 上加茂 | |||||
| 上軍道 | |||||
| 上石原 | |||||
| 上大沢 | |||||
| 上長岳 | |||||
| 上日影 | |||||
| 菅沢 | |||||
| 瀬 | |||||
| 西谷 | |||||
| 青木平 | |||||
| 扇原 | |||||
| 曽里郷 | |||||
| 大久保 | |||||
| 大沢 | |||||
| 滝山 | |||||
| 谷向 | |||||
| 中軍道 | |||||
| 中山 | |||||
| 朝日平 | |||||
| 長岳 | |||||
| 追分 | |||||
| 天狗岩 | |||||
| 日向 | |||||
| 入ノ沢 | |||||
| 畔荷田 | |||||
| 番行 | |||||
| 兵沢 | |||||
| 北ヶ谷 | |||||
| 矢柄坂 | |||||
| 夕日平 | |||||
| 落合 | |||||
| 瞭見 | |||||
| 林久保 | |||||
| 狼谷 |
戸倉村^
とくら - (藩)戸倉村 - (行)戸倉村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。地形図の図郭外の地域につき『五日市町全区 (全住宅案内地図帳 : 全国統一地形図式航空地図)(昭和45年)』により補完。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下宿道下 | |||||
| 下宿道上 | |||||
| 釜ノ沢 | |||||
| 刈寄谷 | |||||
| 久保川原 | |||||
| 牛岳 | |||||
| 行瀬 | |||||
| 坂下 | |||||
| 坂沢 | |||||
| 坂沢西谷戸 | |||||
| 山口 | |||||
| 山神 | |||||
| 十里木 | |||||
| 十里木山 | |||||
| 上宿道下 | |||||
| 上宿道上 | |||||
| 上田 | |||||
| 城山 | |||||
| 星竹 | |||||
| 星竹足瀬 | |||||
| 星竹東畑 | |||||
| 西戸倉 | |||||
| 西畑荻野 | |||||
| 千ヶ沢 | (別)千沢 | ||||
| 大日影 | |||||
| 日向峯 | |||||
| 盆堀 | |||||
| 盆堀割地 | (別)割地 | ||||
| 盆堀割地峰 | (別)割地峰 | ||||
| 盆堀九立沢 | (別)九立沢 | ||||
| 盆堀大入 | (別)大入 | ||||
| 盆堀谷千ヶ沢 | (別)谷千ヶ沢 | ||||
| 盆堀中井 | (別)中井 | ||||
| 盆堀東平 | (別)東平 | ||||
| 盆堀東峰 | (別)東峰 | ||||
| 盆堀日影 | (別)日影 | ||||
| 盆堀日影清水 | (別)日影清水 | ||||
| 盆堀日向清水 | (別)日向清水 |
大久野村^
おおくの - (藩)上大久野村・下大久野村・北大久野村 - (行)大久野村 - (現)日の出町『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。字「三ツ沢」は『旧土地台帳』により補完。明治6年上大久野村・下大久野村・北大久野村が合併し成立。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 羽生 | |||||
| 萱窪 | |||||
| 肝要 | |||||
| 岩井 | |||||
| 玉之内 | |||||
| 幸神 | |||||
| 細尾 | |||||
| 坂本 | |||||
| 松尾 | |||||
| 新井 | |||||
| 水口 | |||||
| 長井 | |||||
| 坊平 | |||||
| 北原 | |||||
| 落合 | |||||
| 三ツ沢 | 4616 | 4772 | |||
| 三ツ沢焼岩 | 4773 | 4788 | |||
| 三ツ沢滝本 | 4789 | 4813 | |||
| 三ツ沢胡桃指 | 4814 | 4833 | |||
| 三ツ沢滝ノ入 | 4834 | 4852 | |||
| 三ツ沢塔ノ入 | 4853 | 4862 | |||
| 三ツ沢久路も | 4863 | 4863 | |||
| 三ツ沢ひいり窪 | 4864 | 4864 |
檜原本村^
ひのはらほん - (藩)檜原本村 - (行)檜原村 - (現)檜原村「統計地理情報システム境界データ(平成30年)」に基づき記載。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下元郷 | |||||
| 三都郷 | |||||
| 小沢 | |||||
| 上元郷 | |||||
| 神戸 | |||||
| 人里 | |||||
| 数馬 | |||||
| 倉掛 | |||||
| 大獄 | |||||
| 藤原 | |||||
| 南郷 | |||||
| 樋里 | |||||
| 本宿 |
箱根ヶ崎村^
はこねがさき - (藩)箱根ヶ崎村 - (行)箱根ヶ崎村 - (現)瑞穂町『東京府西多摩郡箱根ケ崎村石畑村殿ケ谷村長岡村組合村土地宝典(昭和15年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 加藤塚 | |||||
| 狭山 | |||||
| 宿西 | |||||
| 宿東 | |||||
| 松原 | |||||
| 西平 | |||||
| 浅間谷 | |||||
| 樽口 | |||||
| 池廻 | |||||
| 秩父海道北 | |||||
| 南平 | |||||
| 日光海道松並 | |||||
| 日光海道西 | |||||
| 日光海道東 | |||||
| 武蔵野 | |||||
| 野辺 |
石畑村^
いしはた - (藩)石畑村 - (行)石畑村 - (現)瑞穂町『東京府西多摩郡箱根ケ崎村石畑村殿ケ谷村長岡村組合村土地宝典(昭和15年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 旭岳 | |||||
| 榎向 | |||||
| 丸ヶ谷戸 | |||||
| 吉野岳 | |||||
| 狭山谷 | |||||
| 狭山嶺 | |||||
| 金子街道 | |||||
| 金堀沢 | |||||
| 御達間 | |||||
| 砂 | |||||
| 砂前 | |||||
| 大沢 | |||||
| 塚越 | |||||
| 二本榎 | |||||
| 日野出 | |||||
| 武蔵平 | |||||
| 武蔵野 | |||||
| 峰田 | |||||
| 坊ヶ谷戸 | |||||
| 本道口 | |||||
| 夕日台 |
殿ヶ谷村^
とのがや - (藩)殿ヶ谷村 - (行)殿ヶ谷村 - (現)瑞穂町『東京府西多摩郡箱根ケ崎村石畑村殿ケ谷村長岡村組合村土地宝典(昭和15年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 羽村道 | |||||
| 榎向中原 | |||||
| 榎内川添 | |||||
| 開発境 | |||||
| 宮前 | |||||
| 宮野入 | |||||
| 狭山平 | |||||
| 砂前川添 | |||||
| 山際 | |||||
| 春名塚 | |||||
| 小山淵 | |||||
| 滝田谷津 | |||||
| 土手向 | |||||
| 土手内 | |||||
| 飛野入 | |||||
| 尾引 | |||||
| 尾引添 | |||||
| 木瓜久保 |
長谷部新田^
はせべしんでん - (藩)長谷部新田 - (行)長岡村 - (現)瑞穂町『東京府西多摩郡箱根ケ崎村石畑村殿ケ谷村長岡村組合村土地宝典(昭和15年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 元宿 | |||||
| 水久保 | |||||
| 切添 | |||||
| 中平 | |||||
| 藤橋新田 |
下師岡新田^
しももろおかしんでん - (藩)下師岡新田 - (行)長岡村 - (現)瑞穂町『東京府西多摩郡箱根ケ崎村石畑村殿ケ谷村長岡村組合村土地宝典(昭和15年)』に基づき記載。「法務省登記所備付地図データ(令和7年)」を参照。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下野 | |||||
| 桜木 | |||||
| 二本松 |
福生村^
ふっさ - (藩)福生村 - (行)福生村 - (現)福生市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。明治8年羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村が合併し多摩村となるが、同15年再び羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村に分離した。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 武蔵野 | |||||
| 二宮 | (別)二ノ宮武蔵野 武蔵野富士塚 | ||||
| 牛浜 | |||||
| 加美 | |||||
| 奈賀 | |||||
| 河原 | |||||
| 志茂 |
熊川村^
くまがわ - (藩)熊川村 - (行)熊川村 - (現)福生市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。明治8年羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村が合併し多摩村となるが、同15年再び羽村・五ノ神村・川崎村・福生村・熊川村に分離した。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 南 | |||||
| 東 | (別)内出 | ||||
| 北 | (別)鍋ヶ谷戸 | ||||
| 牛浜 | |||||
| 下河原 | |||||
| 武蔵野 |
菅生村^
すがお - (藩)菅生村 - (行)菅生村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下 | |||||
| 四軒在家 | |||||
| 若宮 | |||||
| 上 | |||||
| 大沢 | |||||
| 中 | |||||
| 尾崎 |
草花村^
くさばな - (藩)上草花村・下草花村 - (行)草花村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。明治初年上草花村・下草花村が合併し成立。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 羽ヶ田 | |||||
| 屋ヶ谷戸 | |||||
| 下御堂 | |||||
| 下折立 | |||||
| 下川原 | (別)下モ川原 | ||||
| 花ノ戸 | |||||
| 花之岡 | (別)花ノ岡 | ||||
| 橋場 | |||||
| 江里 | |||||
| 江里下谷津 | |||||
| 江里上谷津 | |||||
| 江里中谷津 | |||||
| 高瀬 | |||||
| 高瀬下 | |||||
| 山ノ神 | |||||
| 小宮久保 | |||||
| 松山 | |||||
| 上御堂 | |||||
| 上折立 | |||||
| 森山 | |||||
| 森山下 | |||||
| 森山玉川向 | |||||
| 西ヶ谷戸 | |||||
| 西ヶ谷戸前 | |||||
| 折立下 | |||||
| 折立下平 | |||||
| 草花 | |||||
| 草花下 | |||||
| 草花前 | |||||
| 台下 | |||||
| 南小宮 | (別)門前 | ||||
| 麦久保 | |||||
| 北小宮 | (別)門前 |
原小宮村^
はらこみや - (藩)原小宮村 - (行)原小宮村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下小宮 | (別)下モ小宮 | ||||
| 海老内 | |||||
| 原小宮前 | |||||
| 石神 | |||||
| 代田 | |||||
| 代田前 | |||||
| 中堀付 | |||||
| 用水堀付 |
瀬戸岡村^
せとおか - (藩)瀬戸岡村 - (行)瀬戸岡村 - (現)あきる野市『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。ほか、『秋川市地名考 : 市民のための郷土史読本(昭和58年)』を確認。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 下賀多 | |||||
| 霞野 | |||||
| 柿木 | |||||
| 庚申塚 | |||||
| 上賀多 | |||||
| 新道通 | |||||
| 神明森 | |||||
| 赤坂 | |||||
| 中耕地 | |||||
| 中村 | |||||
| 天神下 | |||||
| 天神前 | |||||
| 唐杉 | |||||
| 余田 |
平井村^
ひらい - (藩)上平井村・中平井村・下平井村 - (行)平井村 - (現)日の出町『東京都三千分一地形図(都市計画基本図)(昭和27年-45年)』に基づき記載。明治初年上平井村・中平井村・下平井村が合併し成立。
| 小字 | 読み | 地番(自) | 地番(至) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 塩田 | |||||
| 宮本 | |||||
| 三吉野井戸端 | |||||
| 三吉野下原 | |||||
| 三吉野下平井 | (別)下平井 | ||||
| 三吉野欠下 | |||||
| 三吉野欠上 | |||||
| 三吉野桜木 | |||||
| 三吉野宿上 | |||||
| 三吉野宿通 | |||||
| 三吉野場末 | |||||
| 三吉野清坊 | |||||
| 三吉野油田 | |||||
| 狩宿 | |||||
| 西本宿 | |||||
| 足下田 | |||||
| 谷戸 | |||||
| 谷野入 | |||||
| 中野 | |||||
| 東本宿 | |||||
| 道場 |